石川県 小松明峰高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

授業スピードは人によっては速いと感じると思う。予習してあることが前提で進むから予習せずに来ると置いていかれるかも。普段は45分授業だけどテスト前になると50分授業にシフトするよ。宿題は週末課題という形で出るけど毎日と言っていいほど小テストがあるから毎日小テストの勉強は必須!

テストについて

定期テスト、実力テストは範囲が結構広いから日頃から復習しておくことが必要。部活はテスト一週間前から休みになるよ。小テストは英単語、漢字、古文、現代文、数学、と毎日あるからコツコツと進めないと追いつかなくなるかも。

2023年度情報

授業など

授業(特に英語と国語)は、予習してあるものを材料に進んでいくから予習は必須!アドバンストクラスでは数学、英語、化学、古典が少人数制授業で、レギュラークラスは英語が少人数制授業で行われています!

テストなど

毎週金曜日の朝に英単語25問テストがあります。漢字の10問テストは週に一回現代文の授業で行われます!学期ごとに休み明けテストと中間テスト、期末テストがあります。テスト一週間前から部活は1時間だけの活動になって、3日前からは部活が休みになります!

2020年度情報

授業など

スマートフォンを使って授業したり、ほとんどの授業でスクリーンを使ったりしています。予習復習が基本で毎週英単語の小テストがあったり、毎朝朝学習があったりします。分からないところは職員室の前の勉強スペースで先生が個別に教えて下さいます。また、毎年エンパワーメントプログラムという外国人との交流をする校内留学のような活動も希望者を募って行われています。1年生は芸術科目があり、音楽、書道、美術の中から選択します。

テストなど

数学や英単語は週に1回のペースで行われています。定期テストは学年順位とクラス順位が出されるので頑張ろうと思えます。教科によってはアドバンストクラスとテストが違うことがあります。

2020年度情報

授業など

週末課題も予習も、どの部活に入っていてもその人の努力次第では容易に終わらせることができる量。 さらに上を目指したいのなら、アドバンストクラスに行くべき。 アドバンストクラスは、学年変わるごとにメンバーチェンジがあるのでチャンスはあります!

テストなど

英単語、漢字、古文単語のテストが毎週あります。 まあ、努力次第です。  進研模試の結果は、アドバンストクラス編成につながるので私は頑張ってます。  アドバンスト到達度テストというテストが、1、2年次にありました。 年10回ほど

2020年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×