これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
勉強はハードではないけど、工業関係の授業が多くある。
定期テストは年5回、長期休みあけのテストが3回ある。小テストは科目によって違うけどある科目はある。
とても歴史のある学校です。
親の影響で工業関係の仕事をしたいなと思ってここにした。
生徒が考えて自らつくるところ。
しっかりと制服は着ないといけない。 自由度は低めかな。
うちの高校のサッカー部は例年、1回戦を勝てるくらいのレベル。普段の練習は週6日。晴れの日は、金沢大学のSOLTILO FIELDで雨の日は校内で筋トレをしたり室内のハンドボール場でフットサルをするよ。
しっかりとした服装で髪型は男子は短め(女子はわかんない)でスマホは常時電源をオフにする。アルバイトは原則禁止。
金沢市内やから近い人は自転車で来て遠い人は電車やバスで来る。
出る基礎の数学では、基礎を覚えて、短時間で、載っている問題に取り組むことができるところ。
受験のことは考えていなかった。平日は、宿題だけを進めていた。休日は、やらない日が多いがするときはゼミの課題を進めていた。
気が散るものが近くにあるとすぐに集中が途切れてしまうから電源を切ったり目に入る位置に置かないようにする。疲れたりして頭に入らないときは適度な休憩、睡眠を視野に!勉強を終わらせてからの楽しみを考える。【知っトク勉強法】日常で英語を使ってもらうようにした。英語を日常から使うようにすることで繰り返し覚える。
入試が午前まで。2日間に分けて行われた。
親に近くまで送ってもらった道が狭かったし、当日は混むため早めに出ることを勧める。
入試前日には、暗記をすれば点数が上がる社会に絞って勉強すれば良かったと後悔している。