石川県 石川工業高専
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

このころから受験を意識し、既習範囲の復習を少ししていた。

中三 4月~7月

受験を意識したが、定期テスト対策ばかりしていた。その勉強すらあまりしていなかった。

中三 夏休み

部活を7月に引退し、チャレンジの入試過去問を解いており、エベレスの夏期講習にも取り組んでいた。

中三 9月~12月

あまり勉強できず、模試前のみしていた。

中三 冬休み

秋はあまりできなかったため、チャレンジの教材を満遍なく取り組んでいた。

中三 受験直前

第1志望校の過去問を4年分とき、数学と理科は心配なかったため、受験1週間前までは英単語を、受験1週間前までは過去問で全然点数が取れなかった国語の過去問を分析し、国語だけをやっていた

2024年度情報

中二 1~3月

自分の行きたい学校について調べてみました。推薦入試があると知ったので、中学の推薦の枠に入れるようにテスト勉強を頑張りました。

中三 4月~7月

まだ受験生という実感が湧かず、受験勉強はしていなかったが、テスト勉強は頑張っていました。全く勉強していない日もありました。

中三 夏休み

部活動の大会の練習があり忙しかったです。塾に通っている人たちが、部活動の後塾に行っていて少し焦りました。しかし、部活動が終わって家に帰ると疲れて寝てしまうこともあり、自分がやろうと思っていた勉強量はできませんでした。一日5時間勉強した日もあれば、全くしなかった日もありました。

中三 9月~12月

〈受験チャレンジ〉を使って受験勉強をしていました。9月はまだ部活動があったので、部活動が終わっている人よりは、勉強時間が少なかったです。学校がある平日は1時間、休みの日は多くて3時間くらい勉強していました。

中三 冬休み

過去問を解いてみました。学校の宿題と、チャレンジを使って受験勉強していました。大晦日やお正月は、テレビをたくさん見てしまいました。冬休みでも1時間しか勉強しなかった日がありました。推薦を受ける事が決まったので、適性検査のサンプルを中学校からもらいました。面接もあったので、中学校での面接練習で答えられなかった質問についてネットで調べました。(推薦入試は落ちました)

中三 受験直前

1週間前からは、過去問を6年分解きました。学校のテストと被っていてキツかったです。1日に1年分の過去問を解いていました。わからなかった問題は、解説を見てわかるようにしました。

2024年度情報

中二 1~3月

受験を意識する時期になってきた頃にゼミから届いて自分が苦手な部分を確認すると共に基礎的な知識をより深めることができた。 短時間の勉強を毎日繰り返すことで自分を伸ばすことができたと思う。

中三 4月~7月

夏休み前までがとても長く感じあまり勉強が捗らない時期が続いていた。ゼミから届く受験用の教材に目を通しながら学校の宿題を行ったりゼミのテストなどを行っていた。

中三 夏休み

大会で勝ち進んだことにより部活動が他の友達より長く続いてしまい勉強の時間があまり取れなくてとても不安だった。 部活動が終わり早速勉強に取り組んだ。 1日10時間以上勉強することで他のライバルと差がつかないように頑張った。 ゼミから届く入試の基礎が載っている教材を使ったり、外部の模試を受けたりして中2までの内容の総復習を行った。

中三 9月~12月

中3の勉強の復習をたくさん行った。 数学が苦手だったので必死に勉強をした。

中三 冬休み

夏休みのようにガツガツ勉強するのではなく確実に点を取りたいところの勉強をした。 1年2年生の時の復習に取り組んだ

中三 受験直前

やるべきことはある程度できたと思ったので落ち着いて受験することを目標にした。 当日は必ず緊張すると思ったのでわからない問題が出た時の取捨選択を意識した。

2023年度情報

中二 1~3月

1年生から習った範囲までの復習を徹底的にやったよ。チャレンジは休日にまとめて!

中三 4月~7月

3年生の勉強に追いつくために、予習をメインでやったよ。大きな宿題も出始めるようになって、チャレンジが疎かになっちゃったよ。

中三 夏休み

今までの復習を一からやり直した。毎日3時間以上を目標に勉強したよ。間違えた問題や、苦手な所は印を付けて何度も解き直したよ。

中三 9月~12月

理科や社会は、用語でなく、記述対策に力を入れたよ。でも、行事が沢山あって、あまり勉強できなかった。

中三 冬休み

過去問を時間を計って解いたよ。間違えた問題は、なぜ間違えたのかをしっかり考えて解き直すようにしたよ。1日のノルマを立てて5時間以上勉強したよ。

中三 受験直前

印を付けておいた問題を中心に、解き直しをしたよ。解き方を頭に入れると同時に、暗記科目をひたすらやったよ。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×