石川県 石川工業高専
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

1コマ90分と他の高校に比べて長いです。1日に習う教科は最大4教科なので、一つ一つの授業に集中できる。授業のスピードは中学の時とあまり変わらないかも!宿題は多くない!

テストについて

定期テストは年4回。授業で行った小テストから問題が出ることがあるから、小テストを見直すといい!

2024年度情報

授業・宿題

1コマ90分の授業が1日に3コマか4コマある。授業スピードは速いので予習復習が大切。宿題はすくないが、レポートは量が多いので早めに取り組む必要がある。

テストについて

定期テストは科目数が多いので1週間以上前に対策をしておかないとテスト中に苦戦する。

2024年度情報

授業・宿題

一限45分、一コマ90分の授業 歴史や専門科目の授業は面白くて集中できます 宿題の量は少ないですがレポートがきついです

テストについて

難易度はそこまで高くないので普段の授業を集中して受けて過去問を解いておくといい点が取れる

2023年度情報

授業など

1コマ90分で、1日に3コマか4コマあります。90分授業は、最初は慣れず大変でしたが、慣れてくると意外とあっという間です。また、1日に必要な教科数が減るので、持っていく教科書も減ってとてもいいです。 また、職員室というものがありません。それは、先生の部屋がそれぞれあるということです。職員室だと、質問に行くのも恥ずかしかったりするかもしれませんが、個室なので質問に行きやすいです。

テストなど

小テストの頻度は少ないと思います。また、前期後期制なので、年に定期テストが4回しかありません。なので、適度に勉強しつつ、たくさん遊べるのが良いです。

2019年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×