富山県 高岡第一高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

予習復習が必須なのもあるが 先生の話で1時間終わってしまう事も しばしばある。 英語の単語テストが頻繁にあるので 油断できない

テストについて

3学期制で中間 期末テスト 外部模試 英単語テストあり テスト前は部活動自粛日がある

2024年度情報

授業・宿題

先生方が工夫して授業してるが、おしゃべり好きな先生もいます。覚える量が半端ないです。

テストについて

校外模試は進研模試だから、もしかすると受講している問題が出るかもしれないなと思いながらやっています。

2024年度情報

授業・宿題

今年度から45分授業になり生徒がより集中して授業を受けているように感じます。また、授業のスピードもそこまで速くないので、難しいと感じているところも授業中に解消できることが強みだと思います。先生も優しくわかりやすく教えてくれるのでとてもいいです!

テストについて

定期テストが年に5回、実力テストは年に5回くらいあるよ。長期休暇明けには宿題テストがあるからしっかり復習することがおすすめだね。基本テスト期間も部活があるけど、部活が無いところはテスト一週間前から休みになるよ。

2022年度情報

授業・宿題

令和4年度から、45分授業になって一回の内容が濃くなったから、スピードは速いかな。課題は先生によるけど、基本的には生徒の自主性に任せているから提出課題は少ないよ。

テストについて

定期テストは年に5回、長期休暇の後に宿題テスト、それに加えて、進学希望者の多くは一年生の時から模試を受けることになるから、月に一回はテストを受けることになるかな?進学を考えていない人も、資格を取るための検定試験があるから、同じくらいの頻度だと思う。定期テストの難易度は、先生によるから、なんとも言えないけど、運動部で、試合が近い部はテスト前の部活動が休みにならないことがあるから、日頃の復習が大切。宿題テストは長期休暇の宿題から出題されるから、しっかり宿題をしておけば点数をとれるよ。

2022年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×