富山県 富山国際大学付属高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

授業は1コマ50分で、中学校の時よりペアワークやグループワークが多い。課題の量はあまり多くないが、自分の考えを求められる課題が多く、大変だと感じる。

テストについて

定期テストは年に5回、小テストは授業でよく実施される。校外模試もコースによっては全員受験を求められる。定期テストはワークの内容が多く出題される。

2024年度情報

授業・宿題

先生によって授業のスピードが違う。速い先生もいれば遅めの先生もいる。先生達が優しい方ばかりだから分からないところは聞きに行って優しく分かるまで教えてもらえる。

テストについて

定期テストは5回。模試や休み明けテストがある。 提出物はしっかりするべき。

2024年度情報

授業・宿題

1時限あたり50分でプロジェクターを利用する先生が多い。

テストについて

英語コミュニケーションや地理は毎回小テストがある。定期テストは難易度が高い教科とそうでも無い教科がある。

2023年度情報

授業・宿題

iPadと最先端テクノロジーを使ったICT教育を実践している。

休校時の学習サポート

全ての生徒がiPadを持っているため、すぐにオンライン授業ができた。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×