これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
公共交通機関がバスしかなく、少し不便である。
高校が運営?しているバスが出ている。校舎の前までバスが行くから便利。
留学に力を入れていたり、海外の姉妹校を多く抱えていたりと、国際交流が盛んに行われている。学校行事も盛んで、文化祭や研修旅行、遠足などがある。また、施設も充実しており、自販機や食堂がある。
学校行事が盛んで、高校生活を楽しめそうだと思ったから。
応援合戦に力を入れている。全校生徒が4つの団に分かれ、「デコレーション」と呼ばれる大きな絵を描いたり、リーダーは特別な衣装を着たりと、熱がこもっている。
授業は1コマ50分で、中学校の時よりペアワークやグループワークが多い。課題の量はあまり多くないが、自分の考えを求められる課題が多く、大変だと感じる。
制服は、購入時の状態を保たなければならないと校則で定められている。切るなどして加工した場合は、再び購入しなければならない。また、スカートを折るのも禁止されている。
学校に弓道場があり、よくコーチが来校して指導してくれる。先輩と後輩の関係も良好。
スマホは持ち込めるが、放課後まで電源を切らなければならない。アルバイトは原則禁止されている。髪染めや化粧も禁止されている。
基礎から難問まで、自分のやりたいレベルの問題を解くことができた。
受験対策として苦手な部分をもう一度解いた
受験は果てしない道のりに見えるけど、1日に1点、10日で10点あげるつもりでやれば、そんなに長い道のりでもないんだよ! 詰め込みすぎても頭に残るのは極わずかなんだし、少しずつ進んでいこう!【知っトク勉強法】大事なところを声に出しながらまとめる⇒文字を声に出して読む⇒目をつぶってもう一度読む⇒分からなかったとこに印をつける の繰り返し
英語で、長文を読んで英語の質問に英語で答える問題があった。
徒歩で行った。会場付近まで行くと、受験生が多くいた。
消しゴムなどを落としたときのために、予備を持っていくと良い。