富山県 南砺福野高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

スピードは正直周りの先生が言うほど速くはない。ただ、授業内容がわかりにくい時は、個人的に話しやすい先生を見つけ、わからないことをしっかりと質問した方がよい。

テストについて

朝活動として古典や英単語の小テストがあるから、日常的に勉強をする必要がある。

2024年度情報

授業・宿題

授業の進むスピードは速いが課題の量はそんなに多くない。普段からコツコツすれば大丈夫。

テストについて

実力テストが難しい。定期テストは大体ワークから出るのでワークをくりかえしすることが大事。小テストは毎朝行われている。国語、英語、数学の3教科のどれかである。

2022年度情報

授業・宿題

授業のスピードが速く、予習をしておいた方が良い。また、進学校なので、課題の量も多いです。

テストについて

毎日朝テストがあります。英語の単語や数学や古文のテストです。コツコツ勉強することが試されます。

2022年度情報

授業・宿題

授業のスピードが速く、ノートを取ることすら大変な授業もあります。課題の量は多いので、夜遅くまで起きることもあります…。また、わたしたちの高校の国際科では、中国語を習います。異文化に触れることができるのでとても面白いです。

テストについて

小テストは週に4回ほどあります。定期テストでいい点を取るには、まず小テストの正答率を上げたらいいと思います。日頃から勉強しておくのが大切です。

2022年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×