授業・宿題
1日の予習復習する量が多くて、長期休みの時も課題が多めです。
テストについて
定期テストは年5回で模試や実力テストもあわせると毎月1回はテストがあります。課題でテストの対策プリントなとが配られるので重点的にするのがよいと思います。
授業・宿題
授業のスピードは速く、課題がとても多い。 予習をしないと授業についていけない。 休み時間などに質問しにいくと、教えてくれる。
テストについて
単語テストは1ヶ月に1回くらい、英文を覚えるテストは1週間に1回、漢字テストは授業の度にある。コツコツ覚えることが大切。
授業・宿題
授業のスピードは先生によって違う。予習をしてくる前提での授業。予習の量や課題の量は多いほうだと思う。
テストについて
定期テストは年5回、模試的なものが7回ほど。マークテストと記述式のテストがあり、記述式のテストはとても難しいため勉強が必須。中間テストは10教科、期末テストは10教科+芸術、保健、体育。ワークやワークの応用、授業中に出てきたことがテストに出る。だから、ワークをしっかり解くことや、授業をしっかり聞くことは必要。