これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
いつも元気で明るく、先輩後輩がとても仲良いです! 去年は団体賞を受賞するなど個人でも学校でも受賞がありました。
勉学については周りの高校と比べて普通です。しかし、部活動はとても活発で31の部活動があります!部活動に入らずに学校外で活動をしている人は、週一の部活動に所属するなど、多岐にわたる選択肢があります!
各学年、催物があります。 私たち2年生はクラス展示をしました。 例年であればお化け屋敷など、人と人の関わりがあるようなものも行うことができますが、今年は残念ながら、感染対策として禁止となりました。 そんな中でもクラス全員でひとつの作品を作り上げられたことはとても嬉しかったし、達成感がありました! あるクラスは、どうぶつの森をモチーフとしたとても楽しいゲームを開催していました。 私も参加しましたが、とても楽しかったです!毎年各クラスの工夫を凝らした展示はとても魅力的です!
授業のスピードは普通だと思います。 だけど、授業の予習・復習はやっぱり大事! 特に苦手な教科は、どうしても目を背けたくなってしまうけど、後々大変になってしまうし、苦しむのは自分だから、予習が出来なくても、復習。反対に予習を十分したから、復習はテスト前だけで十分と言うくらいにするといいと思います!
季節の変わり目は合服期間と言ってこの期間の着こなしは人それぞれでとても面白いです!冬服・合服・夏服それぞれに良さがあると思います。自由度は少し低いかなと思いますが、人それぞれという部分が多くあります。
登下校は原則として制服。携帯は校舎内での使用禁止。アルバイトは特別な事情がある場合にのみ許可されます。持ち物についての厳格な決まりは特にありません
徒歩で登校できる距離の人から、電車の人までいます。駅から学校までは徒歩で20分程です。
必ず覚えた方が良いところが、わかると思った
勉強した分だけ、安心感が増える その分期待も増えるから、不安も増えましたが、だんだんと自信も増えました【知っトク勉強法】大きいパネルに、付箋でメモして、ベタベタ貼り、それを毎日眺めていた
間違えたところを重点的に確認した
家から家族に車で送ってもらった。
体調管理をしておけば、もっと答えられたはず お腹が痛くて退出したが、合格して ほっとしたので