富山県 八尾高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

大自慢

今年で創立102周年! 富山県の代表的な祭りの「おわら風の盆」が行われる八尾町に学校があるので、学校の授業で「おわら検定」という検定が行われます!

2024年度情報

創立100年以上の歴史があり、部活と勉強の文武両道を掲げている学校です。ボート部と伝統工芸部が力を入れている。

2024年度情報

八尾高校のここが自慢!

3年に1度の高啼祭がある。3年生は屋台ができるが、1日目はお客さんが入れない。福祉コースに入る私としては、高啼weekで毎年発表があったり、色々な人と関われるのは楽しみ。校風は、国公立進学!!私立大や専門学校に行く人もいるが、国公立進学希望者向けの総合の時間が多い。

2020年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×