新潟県 日本文理高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

今までの冊子に目を通したり、ひたすら問題をといた。動画で確認したりもした。

中三 冬休み

朝しっかり起きて規則正しい生活を心がけた。1日五時間くらい取り組んだ。移動中も冊子を確認!

中三 受験直前

しっかり寝て起きる。特別なことはせず落ち着いて学習した。たまに徹夜などをして一気にすすめたりとモチベーションの不定期だった。

2024年度情報

中三 夏休み

あまり勉強出来なかったけど入試によく出る基礎は持ち運べるので車の中とか学校の休み時間の合間の時間に見ていた。

中三 冬休み

入試によく出る基礎のプレチェックで問題を解いていた時期!

中三 受験直前

とにかく暗記教科をがんばった。

2023年度情報

中三 夏休み

7月で部活を引退して、勉強に励みながら面接練習にも力を入れていました!

中三 冬休み

面接練習を頑張っていた

2023年度情報

中二 1~3月

学校から配られた受験対策のワークメインでしか受験勉強をしていなかった。

中三 4月~7月

テスト期間にはワークを2~3周行えるように平日1日180分くらい勉強していた。

中三 夏休み

部活は引退したが、クラブチームでは試合に出たりしていたので、あまり時間は取れなかったが数学中心の復習をしていた。

中三 9月~12月

数学の復習を中心に1~2年の復習を1日30分でもいいから勉強していた。

中三 冬休み

高校の学力推薦をもらえるか曖昧だったから苦手なところを中心に復習をした。

中三 受験直前

高校入学前にテストがあったから、公立を受ける人と同じように過去問を解いて、間違えたところや苦手なところを重点的に復習した。さらに分からないところは先生に積極的に聞いた。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×