中二 1~3月
まだ自分が受験生という自覚がなく平日は1時間もいかず休日は模試をしてた。
中三 4月~7月
まだ部活真っ最中で勉強をしようと自分からおもわなかったので英語の単語や漢字をよくしていた。
中三 夏休み
まだ友達と沢山遊んでいて勉強にはあまり手をつけていなく学校の宿題だけをしていた。
中三 9月~12月
テストの前日くらいしか勉強はできていなかった。でも休日は勉強を3時間はした。
中三 冬休み
さすがに1月に試験があるので平日はできるだけ1時間半はして休日は3.4時間するようになった。
中三 受験直前
入試前は分からないところはしっかり復習してわかるまで行い、前日は当日眠くならないように早く寝た。
中二 1~3月
受験は、意識していなかった。 しかし、自分のテストの点数に不安があったので進研ゼミを活用し学校の宿題と進研ゼミ毎日2時間は勉強していた。
中三 4月~7月
少し受験を意識し始めてきた。 いつもの学習時間を2時間から3時間に変えた。しかし、部活もあったため、思ったように進めることが難しかった。 そのストレスか、少し成績が下がった。
中三 夏休み
やっと部活が終わったので、受験勉強に専念できるようになり、一日3時間は勉強した。 その結果どんどん成績が、よくなっていった。苦手だった数学の問題どうしよーとなやんでいたとき、進研ゼミの教材に助けられ、 数学は、得意教科になった。
中三 9月~12月
基礎はできるようになった。 だから、応用問題にてをつけるようになった。しかし、思ったような点数をなかなか取れなく躓いてしまったこともあった。 けど、進研ゼミの問題を繰り返し諦めずに解き、休みの日は、4時間勉強した。
中三 冬休み
応用も少しずつ解けるようになり、嬉しくなってきた。もともと大嫌いだった勉強がこんなに楽しいとおもえるなんて、そこから遊びたい気持ちを我慢してどんどん頑張った。
中三 受験直前
進研ゼミの暗記BOOKを使って最終チェック!! 追加の勉強は、特にしなかった。 今までやったことを出すだけ!