新潟県 新発田商業高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

ワークを毎日やった。

中三 4月~7月

ワークを毎日やり、定期テストの時は予想問題をたくさん解いた。

中三 夏休み

宿題を終わらせるので精一杯だった。

中三 9月~12月

模試などをたくさんやった。

中三 冬休み

私立の併願入試が近かったから、基礎問題をたくさん解いた。

中三 受験直前

苦手な所を少しやった。新しいことはせず、今ある知識で受験に挑んだ。

2024年度情報

中二 1~3月

ほとんど受験のことは考えてなかった。勉強もあまりしていなかった。ただ、小テスト対策はしっかりしていた。

中三 4月~7月

行きたい高校もなく、ほとんど勉強してない。テストは頑張ってた。

中三 夏休み

毎日ちょっとずつ勉強していた。友達と通話しながら教えあったりしていた。友達と勉強すると途中で気が抜けることなく楽しくできる。

中三 冬休み

しっかり勉強した。私立入試が近かったから過去問を解いていた。

中三 受験直前

ひたすら問題を解いていた。わからないところはすぐ解決し、問題を解きまくっていた。

2022年度情報

中二 1~3月

自主学習としてチャレンジをしていた。

中三 4月~7月

定期テストに全力。あまり教材は手をつけてなかった。

中三 夏休み

部活を続けていたので、あまり手をつけてなかった。その他に塾で復習などしていた。

中三 9月~12月

学校行事などで忙しく、効率よく勉強できていなかった。内申点のためにテスト勉強をしてた。

中三 冬休み

過去問を中心にたくさん問題を解いた。塾に行っていた。模擬テストを受けるようにしていた。

中三 受験直前

塾に通いつめていた。直前はあまりやる気が出なくて、私立の併願校があったため、気が緩んでいた。ひたすら問題集のまとめ問題を解いたり苦手な数学は図形問題などを勉強しないで基本問題だけを解いていた。英語はひたすらといて、分からない単語をしらべ、音読を繰り返していた。楽しく教えてくれる塾の教材をしていた。分かりやすかった。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

※投稿された体験談はありません。

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×