入試直前の心がまえ
体調管理が大事!追検査は合格しづらいらしいので、とにかく当日まで体調第一。
失敗エピソード
実は完璧に準備できていたと思うので、後悔はありません
緊張撃退法
友達と話す。
持って行くべきグッズ
防寒対策。マフラーとダウンコート。
持って行くべき教材
入試によく出る基礎 自分が得意なところを再度確認した。
入試直前の心がまえ
終わったことは振り返らない。とにかく次に向かって頑張る!あと学習塾の自習スペースに毎回行ってて、帰宅したらお風呂に直行して衣類を着替えました。万が一コロナとか付着していて、家族や自分に感染したら嫌だからです。家族全員が協力してくれたので、誰もコロナに感染しなかったし、風邪もひきませんでした。
失敗エピソード
親が腕時計を買ってくれていたのに、受験当日、持っていくのを忘れました。持ち物は前日までに用意しておくべきでした。
緊張撃退法
辛い時は空を見なさいと教えられてます。空を見ると肺が広がり、空気がいっぱい入って緊張がほぐれるからだそうです。部活の試合中もやってましたが、受験の時も思い出してやってました。
持って行くべきグッズ
後輩からもらった掌のマッサージするゴツゴツしたやつ。勉強の合間にも触っていたので、いつもと同じ物に触れる事で安心できました。いつも使ってる物、飲んでるもの、人それぞれのルーティンがあると思うので、それを持って行って休憩中に触れると安心できます。
持って行くべき教材
自分専用の英単語ノートです。英語は単語力が大きく関わっていると思ってて、休憩時間の時に見た単語が正に問題に出て嬉しかったです。自分のやってきたことが間違いじゃなかったんだと。これできっと合格できるはず!と思いました。
入試直前の心がまえ
自分に自信をつけること。 少しでも異変を感じたら無理をしないこと
失敗エピソード
書き込める参考書を持っていったら時間を潰せたかも
緊張撃退法
高校の制服を着ている自分を想像して絶対大丈夫と考えていた。
持って行くべきグッズ
換気のため窓が開いてたり、廊下に出ないといけない時があったから、自分で体温を調整できるホッカイロなどを持っていくと良い。
持って行くべき教材
暗記ブックを持っていった。ホントの意味での最後の確認が出来た
失敗エピソード
会場に到着して、教室に入ってから試験が始まる時間まで意外と時間があるから暗記BOOKを持っていくといい!
緊張撃退法
深呼吸をしたり、大丈夫だと自分に言い聞かせたり、手の緊張をほぐすツボを押したりしてた。
持って行くべきグッズ
お弁当に自分が特に大好きな食べ物を1つ入れておく。カイロ!
持って行くべき教材
入試によく出る基礎 今まで自分が大事だと思ったところに線が引いてあるのを見て、落ち着いた。