新潟県 新潟東高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

定期テストで、全体的に点数を上げようと頑張った!

中三 4月~7月

得意教科の点数を上げることに全力だった。まだ、受験勉強についてそこまで本気じゃなかったな

中三 夏休み

模試の点数が思ったより少なくてとても凹み、そこから毎日1~2年生の総復習を始めたよ

中三 9月~12月

受験勉強を本格的に始めて、定期テスト2週間前では、最後の内申点を上げるために本気を出して定期テスト勉強をしたよ

中三 冬休み

模試をたくさんやって、苦手なところはどこか徹底的に追い詰めたよ

中三 受験直前

暗記教科だけ勉強してたな。ドキドキするけど、今までやってきたことを軽く整理して、緊張を和らげていたよ

2024年度情報

中二 1~3月

学校で買った受験対策教材をやって、中1,2の問題は解けるようにした

中三 4月~7月

中3の問題を解けるようにチャレンジを活用して予習をした

中三 夏休み

受験勉強はあまりできなかった。チャレンジの教材をやっていた

中三 9月~12月

英語と数学を中心的に勉強した

中三 冬休み

数学と英語を中心的に勉強をし、苦手なところは確実に解けるようにした

中三 受験直前

過去できなかった問題に再挑戦したり、ときなおしノートをよんだ。

2024年度情報

中二 1~3月

まだ受験生になる意識や自覚がなかった。少しずつ1年生の内容を復習しておこうと思い、チャレンジを使っていたよ。

中三 4月~7月

夏で部活を引退するタイミングだったから、受験勉強よりも部活の練習を優先していて、勉強しなかった日もあったよ。

中三 夏休み

部活を引退して、しっかり休みながら少しずつ1・2年生の復習を始めた。その時に、チャレンジを活用していた。

中三 冬休み

受験を意識して復習した。基礎から発展まで取り組んだ。

中三 受験直前

基本的には冬休みからやっていることは変えなかった。ここだけは落とさないようにしようというところを決めて、そこを中心に取り組み、自信をつけるようにした。

2023年度情報

中三 夏休み

中1、2の復習を少しずつ始めたが、大会とかであまり集中できなかった。

中三 冬休み

お正月に慌てて私立対策をはじめたけど、もう少し早く過去問とかに取り組むべきでした。

中三 受験直前

とにかくひたすら点数が取れそうな科目をしたり、基礎を繰り返し解いてました。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×