中二 1~3月
まだ受験は意識しておらず、授業の復習や定期テスト対策を中心にしていたよ。
中三 4月~7月
部活などで忙しく、受験勉強は手つかずだった。定期テスト対策はしっかりとしていたよ。
中三 夏休み
夏休みから、自分は受験生なんだということを意識するようになった。部活もしながらだったが、普段よりも多く〈チャレンジ〉に取り組んだ。
中三 9月~12月
〈受験チャレンジ〉を活用し始めたよ。定期テスト対策に力を入れ、学校の行事にも全力で取り組めたよ。
中三 冬休み
〈入試直前FINAL個別ニガテ攻略〉に取り組んだよ。英検の勉強とも両立しながら学習していたよ。
中三 受験直前
教材がたまっていて、何でもっと早くから受験勉強を始めなかったんだろうと後悔したよ。苦手な数学を中心に復習したよ。過去問をやって時間配分などを確認しておいた方がよかったと後悔したよ。
中二 1~3月
受験はほぼ意識していなかった。新人大会があって部活ばかりしていて、平日の勉強は30分ほどだった。少ない時間でチャレンジを使い、いかに効率よく勉強するかを考えていた。
中三 4月~7月
最後の大会に向けてさらに部活が増え、勉強時間も少なくなったが、その分授業で超集中したり、苦手な教科に絞った自学をしたりしていた。
中三 夏休み
8月に部活を引退してからは、1、2年生の復習を徹底してやっていた。少しでも苦手と感じた単元を自分なりに解説してノートにまとめた、苦手なところ集のようなものを作っていた。チャレンジは簡潔で要点がまとまっているので、見返しやすかった。
中三 9月~12月
まだクラブ活動に行っていたので、勉強時間はそれほど多くはなかったが、1・2年生の問題をひたすら解いて、自分の苦手を見つけることを頑張っていた。
中三 冬休み
苦手な問題を徹底的にやっていた。自分で覚えやすいようにイラストを描いたり、自分専用単語帳を作って何度も何度も繰り返し頭に入れた。クリスマス、お正月などはあえて勉強せず、思いっきり楽しんだ!
中三 受験直前
過去問を本番だと思いながらとく、今までコツコツ作っていたノートや単語帳を見るなど今までの頑張りを振り返っていた。勉強時間はそれほど多くなかったと思う。たくさん寝る、食べるなど生活リズムにも気をつけていた。
中三 夏休み
少しやろうかなというところ
中三 冬休み
苦手なところを重点的に厳選予想問題をやった。
中三 受験直前
新しいことはしていない。