新潟県 三条東高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

夏休み前に部活を引退し、これまでの復習を始め、一日4から5時間勉強していた。暗記アプリをとても活用していた。また、オンラインライブ授業にも出席していた。

中三 冬休み

一通り全教科復習し終えており、過去問に手をつけ始めた。苦手な数学に重点をおき、ひたすら問題を解いた。年末年始は一日8から9時間勉強していた。

中三 受験直前

なにをしたらいいのかわからなくなり、不安になったが新しい問題集などには手をつけず、今まで取り組んだものを見返したり、確認したりしていた。

2024年度情報

中三 夏休み

やる気が出ず、初めの5日くらいしか、ゼミの教材を使った勉強をできていなかった。学校の宿題は終わらせることができたけど、大切な中一や中二の復習はあまりできていなかった。

中三 冬休み

夏休みに出来なかった、自分の苦手を探し出すことから始めた。その苦手を「受験Challenge」で潰したり、たくさんの過去問を解きまくって力をつけた。家だとなかなか集中出来ないので、放課後に学校に残って、一生懸命勉強した。

中三 受験直前

直前は、特に変わらず、いつも通りに勉強していた。けど、特に心配なところをやっていた。持ち物の確認を何回もしておくと、本番の日にばたばたせずに済む。

2023年度情報

中二 1~3月

まったく受験勉強をしていなかった。定期テストの点数を上げれるように力を入れていた。

中三 4月~7月

引退が近かった部活に力を入れていたから、ほとんど勉強していなかった。部活頑張って、家に帰って、疲れて寝るという日々を繰り返してた。

中三 夏休み

模試を受けて、自分のレベルを確認したりしていた。体育祭の準備で忙しく、深くまで復習していなかった。

中三 9月~12月

受験チャレンジを使って、苦手な数学、英語を中心に5教科をまんべんなく復習した。内申点のために定期テストの2週間前からは集中して平日4時間、休日6時間以上の勉強をしていた。

中三 冬休み

過去問を積極的に取り組んでいた。学校からの課題は早めに片付けて、メディアを抑えて1日5時間以上勉強した。

中三 受験直前

今までやった過去問や苦手なところを徹底的に復習していた。新しい問題にはあまり取り組まなかった。

2023年度情報

中二 1~3月

3年生にやればいいかな程度で進研ゼミの授業レッスンを受けていた

中三 4月~7月

周りの人が受験勉強を始めてるか聞いたりしていた。

中三 夏休み

進研ゼミの受験教材に手をつけ出し基礎を固めていった。

中三 9月~12月

応用問題にチャレンジしていたりした。

中三 冬休み

入試本番を意識し毎日5時間以上セレクト5などをした。

中三 受験直前

できるだけ簡単な問題を解いて自信をつけた

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×