中二 1~3月
学校で受験用の教材が始まったので少しずつ受験を意識するようになってきました。平日は平均一時間半くらいで復習や宿題がメインでした。休日は平日と変わらない勉強時間で、復習とチャレンジをしていました。
中三 4月~7月
一・二年生の時と同じような勉強習慣で、とりあえず毎日勉強はしていました。まだあまり受験を意識できていなかったので、学校から出された受験用の宿題だけは毎回やっていました。
中三 夏休み
まだ部活を引退していませんでしたが、夏休みからは少しずつ勉強時間を増やしてみようと思いました。チャレンジでも夏期講習のようなものがあったのでオンライン授業を受けていました。
中三 冬休み
冬休みだと言ってだらけず、一日8時間程度、勉強していました。普段あまり手をつけず溜まっていた、入試頻出テーマ攻略をやっていました。また、今までの模試のとき直しを集中的にして、完成度を上げていきました。
中三 受験直前
新しいことをやらずに、勉強する範囲を全く広げませんでした。また、今日やるべきことをまとめておいて、見える化していました。集中できない時は、イライラしてしまうのでそういう時はスパッと切り替えてリラックスしていました。
中二 1~3月
授業が難しくなり、遅れてきたから今までの習ったことをやり残した進研ゼミの教材で復習した。
中三 4月~7月
受験勉強はまだ進めず、授業に追い付くのに精一杯で進研ゼミの授業に毎日取り組んでいた。
中三 夏休み
少し勉強スペースにいって課題を進めたり進研ゼミのオンライン授業で夏期講習に取り組み、復習を行った。
中三 9月~12月
定期テストがあり、受験勉強でもあると少し感じながら課題を終わらせ進研ゼミで細かく勉強して対策をした。
中三 冬休み
受験勉強に一直線に進み特に合格への100に取り組んで社会を重点的に勉強していた。課題を早めに終わらせ受験勉強に取り組んだ。大晦日などはおばあちゃん家で遊んでいたためほとんど勉強していなかった。
中三 受験直前
帰ったらすぐ勉強を始め、自分に自信をつけるためにも基礎をもう一度見直し、理科社会をすべて暗記する勢いで進研ゼミの入試によく出る基礎を毎日見て暗記した。
中三 夏休み
中1、2の復習を主にやってた。1日5~7時間を目標に勉強してたよ!チャレンジをやって苦手な単元を把握してそれを中心に勉強してたよ!
中三 冬休み
過去問を5年分解いてました!それを1回やって終わりにするのではなく2回くらいやって、みたことない問題がないようにしました!
中三 受験直前
入試によく出る基礎を読んでました!暗記系で入試直前に備えてたよー!
中二 1~3月
定期テストに集中してた。
中三 4月~7月
受験勉強は全然してなかった。定期テストを頑張った。
中三 夏休み
夏休みはだいぶぼーっと過ごしてしまい、後半から焦ってめちゃくちゃ後悔していた。本当に夏休みは全力で勉強するべきだったよ。
中三 9月~12月
受験チャレンジを使って数学と英語を中心に勉強を始めた。平日は3時間くらいしてた。入試によく出る基礎で理科社会も頑張った。
中三 冬休み
過去問を時間を計りながらたくさんしたよ。
中三 受験直前
入試によく出る基礎でめちゃくちゃ暗記をした。あとは自分がやってきたワークなどを見直していた。