新潟県 五泉高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

失敗エピソード

もうちょっと早く会場に行けばよかった。教室についた時には、みんな座っていて入るのに緊張した。

緊張撃退法

お守りを試験が始まる直前まで見ていたよ。

持って行くべきグッズ

カイロを何枚か持って行った。もし、急に寒くなったりしても安心だから。

持って行くべき教材

「入試会場必携 本番直前チェック」を持っていったよ。問題に出そうなところが沢山書いてあって安心できたし、実際に書いてあったところが問題に出てラッキーだったよ。

2024年度情報

失敗エピソード

文字が書いてあったりするシャーペンがダメとかそういうルールがある学校もあるので、そこをもっと細かく準備しとけばよかった。

緊張撃退法

自分が解けない問題は他の人も解けないんだと心の中に言い聞かせた。

持って行くべきグッズ

ジャンパー 試験が始まる前まで着ていたことにより体調を崩さずにすんだ。

持って行くべき教材

よく出る基礎 最終確認にとても役立った。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

たくさん不安があったけど「絶対に受かるんだ!」という強い気持ちを持って不安を撃退した。

失敗エピソード

シャーペンにしっかりシャー芯をいれておくこと!

緊張撃退法

トイレで深呼吸して「絶対大丈夫!」と暗示をかけて気持ちを落ち着かせていた。

持って行くべきグッズ

カイロ!指先が冷えるからマストだと思うよ!

持って行くべき教材

入試によく出る基礎!ボロボロになっているこの本を見たら頑張ってきたんだと自信を持てて安心できた。

2023年度情報

入試直前の心がまえ

落ちると考えるよりも自分は出来ると信じながら落ち着いて入試に取り組むこと

失敗エピソード

簡単なテキストなどを持ってくると少しの時間に復習出来るので持ってくると良い。

緊張撃退法

自信を持ち他人と比べず深呼吸をして落ち着いた

持って行くべきグッズ

本番がすごく寒くカイロで手を温めておいたので手がかじかんだりしずに入試に取り組めた

持って行くべき教材

教材に載っていた問題が入試に出た。ほんとにうすく持ち運びしやすいのに内容がしっかりとまとめられていてすごく役に立った

2022年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×