神奈川県 鎌倉学園高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

受験への意識は全くしていなく、平日も部活をした後の勉強時間は10~30分程度。休日に平日やり残した分の教材をやっていた。

中三 4月~7月

まだ、受験よりは部活の方に意識があり、本格的に勉強をするのは、定期テストの1,2週間前。

中三 夏休み

部活が終わってから、まずは1,2年生の単元を総復習。そんなときにチャレンジが何をするのかを示してくれて、それと、自分が苦手な分野を追加でして、受験への意識を高めていった。

中三 9月~12月

受験への意識を強めていき、本格的に受験勉強をし始めた。平日は平均3時間、休日は6~8時間の勉強をしていた。そのときにチャレンジはとても重宝した。しかし、息抜きや休暇も大事にし、勉強への集中を切らせないようにした。

中三 冬休み

毎日勉強は約8時間頑張り、色々な問題集を解いた。しかし、お正月の三が日は家でゆっくりし、勉強も一旦休み、心身共に休んだ。その後は徐々に勉強時間を増やし、お正月前と同じように戻していった。勉強を集中するためには休暇も大事だと気付いた!

中三 受験直前

やることはやり、勉強への後悔はないようにした。しかし、自分の実力を100%出したいと思うと不安と緊張が重なってしまうから、「いつも通り、自分の80%出せるように全力で頑張ろう」と思った。そうしたら、意外と落ち着いて試験に臨めた。あと、直前に苦手な勉強すると不安でいっぱいになるから、何度も解いたワークなどをパラパラめくると自信が付き、落ち着けるよ!

2023年度情報

中二 1~3月

過去問を1年分だけやりました。

中三 4月~7月

ほとんどエベレスしかやってません。 紙の問題は解いてないです。

中三 夏休み

進研ゼミ、エベレスのオンライン授業のみやりました。

中三 9月~12月

エベレスのみ。

中三 冬休み

エベレスのみ。

中三 受験直前

社会の出る基礎を歴史だけ、直前に数時間だけやりました。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×