中二 1~3月
中1と中2の内容を理解できるまで復習するために、いくつものオンラインライブ授業の見返しをしていたよ。
中三 4月~7月
内申を上げるために予習をたくさんした。受験の方は、自分の得意な単元の復習をしていた。
中三 夏休み
まだ理解ができていない単元とかを、完全に理解できるように1,2年の授業レッスンに取り組みまくって理解をして、わからないところをなくしたよ。
中三 9月~12月
内申はもう決まったから、入試のテスト対策に専念をして勉強を進めていったよ。
中三 冬休み
時間を計って、問題に取り組んだ。毎日勉強で気分が乗らないときには、出る基礎の一問一答とかをやって、常に勉強と向き合うようにしていたよ。
中三 受験直前
ガッツリ勉強をしないで、出る基礎で一問一答をやって、一問でも得点を取れるようにしていたよ。
中三 夏休み
ここからは本気で取り組んだ! 入試が近づいている実感が急に湧いてきて何をしたらいいか分からなかったけど進研ゼミがしっかりサポートしてくれたからやるべきことにだけ集中して取り組めた!
中三 冬休み
いよいよ本番が近づいてきて焦りや不安になることもあったけど、進研ゼミで先輩たちの言葉を見て勇気をもらいつつ、暗記教科を本気で頑張った!
中三 受験直前
新しいことは覚えず、ミスしやすいところの確認と、今までやってきたものを見返して忘れているところをチェックした!
中二 1~3月
受験は意識していなく、宿題を早く終わらせることと、冬期講習に参加して力がつくように意識していたよ。
中三 4月~7月
受験生ということに実感がなく、今まで通りに予習をしたり、定期テストで良い点が取れるように意識していたよ。内申点をしっかりとるために、提出物は期限までに出せるようにしていたかな。
中三 夏休み
自分がやるべき事をわかってなかったので、チャレンジの教材を終わらせられるように計画をたてていたよ。
中三 9月~12月
過去問に取り組み始めたよ。
中三 冬休み
過去問を沢山解いて、復習も完璧に仕上げたよ。
中三 受験直前
今まで使ってきた教材や過去問を繰り返し使いこみ、新しい知識は入れないようにしたよ。
中三 夏休み
部活を引退し、進学先を決めて受験方法を親と相談。学校推薦を得るためには内申点が必要なので、日々の勉強に注力しました。
中三 冬休み
学校推薦のため、特に受験勉強はしませんでした。
中三 受験直前
作文をしっかり仕上げて、あとは当日の面接のみでした。緊張はしましたが、日々の勉強を頑張っていたので、あまり心配はしていませんでした。