授業・宿題
1時限50分で、休憩10分の繰り返しなので、私の場合中学のときと変わりませんでした しかし、私立のため土曜日に学校があるのが大変です 課題は普段はあまり出されませんが、長期休みやGWなどでたくさん出されます
テストについて
定期テストは年5回、実力テストは年5回ほど 長期休み後に毎回実力テストがあります
授業・宿題
1コマあたり45分で、テストが近くなると急に速くなったりして、復習をしっかりやらないと難しいです。先生に質問したりして、苦手を克服できるようにしてます。
テストについて
定期テストは年に5回、実力テストは年に2回、他にもテストがあるので、1ヶ月に1回は受けるような感じです。定期テストは範囲が広いので毎回の復習が大切になってきます。
授業・宿題
やっぱり高校生になったからそれなりに難易度も上がるしスピードも速いけど友達や先生に教えてもらったりちゃんと努力すれば大丈夫!
テストについて
私の部活動はテスト期間でも毎日ある部活で…周りは家に帰って勉強してると思うとすごく焦るけどテスト期間だけじゃなくて日頃から進研ゼミとかを上手く使いこなせればなんとかなります笑笑!
授業・宿題
通常は50分授業だけど、今は45分授業。 授業の進みは速くて、英語と古文は予習が必要で、していかないと結構大変。 宿題もそれなりに出るので家での復習も必須。 基本的には、学校から貸与されるiPadでの宿題の配信、提出になるので、学校に持っていくのを忘れると大変…。
テストについて
定期テストは年に5回、実力テストは年に4回くらい、小論文のテストや大学の内部進学のためのテストが年に1回は必ずある。 英語の単語テスト、古典のテスト、小テストは平常点に入るので気は抜けないかな。 部活は1週間前からお休みです。