神奈川県 鶴見大学附属高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

大自慢

今年創立100周年を迎えました。体育館以外はかなり綺麗な校舎です。全教科移動教室型の授業なので次の授業との切り替えがすぐにできます。正直面倒な時もありますが…。図書館は他の学校と比べても群を抜いて広く蔵書数もピカイチ。

2024年度情報

鶴見大学附属高校のここが自慢!

曹洞宗の大本山、総持寺の学校。仏教専修科(私の学年では男子数人)がある。毎日朝の朝礼でお経を読み、心を落ち着かせる。ここまで力を入れている学校は日本で唯一!? 創立94周年だが新しい校舎になって10年ほど。デザインもかわいい! 特進コース(MARCH目標)と総合進学コースの2つに分かれる。 HR・昼食の部屋と勉強する部屋は別で科目ごとに毎時間移動するので10分休みは廊下が生徒で溢れかえる笑 授業中はプロジェクターを使うことがほとんどで、すべての部屋に完備。←私がこの学校に決めた理由です! 大学附属なので大学生の先輩方がチューターとして、勉強を教えてくれる!自習環境も整っている。進路指導室には過去問がズラッと並ぶ。

2019年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×