授業・宿題
国語では、授業のスピードが速い!なので授業に集中して聞くことが大事!
テストについて
定期テストは年4回、英語では、毎週1回に単語テスト、国語では、毎週4回に漢字テストがあるよ。後期の定期テストは範囲が広くなるから、復習をしっかり取り組むことが大切。単語テストや漢字テストは読んで書くことを繰り返して暗記しているよ。定期テストの前日は、授業が短縮になり、早く帰れるよ。
授業・宿題
1コマ90分で45分でひと区切り扱いなので授業が始まって5分以上居ないと、その45分間は欠席とカウントされ残りの45分の出席分という形になります。 特徴的な授業としてはリーダーシップ入門というものを1年の時に必修でとるのですが、それがある高校は珍しいです。 授業の内容としては企画を考えたり簡単なゲームをしたりしてそれぞれのリーダーシップを高めていく授業です。 私はリーダーシップ開発という発展系のものも取っているのですが、それでは2・3年合同なので色々な先輩と関われるのと実際に企業の人が来てくれてその人と企画を考えたりもします。 今年はコロナだったのでリモートではなまるうどんの社長と会談をしました。 色々な話なども聞けるのでとても勉強になります。
休校時の学習サポート
Classroomというものを使ったりYouTubeを使ったりして先生方が授業動画をあげてくれていました。 そのおかげでいつでも授業を見返せたり提出も家からできたので助かりました。 質問などがあった場合はClassroom内に内容を書いて投稿すると先生から返答が各自に返ってきたり新たに動画を上げてくれたりしました。
授業・宿題
一コマ90分ととても長いけど、単位制で自分に合った科目を選べる!
休校時の学習サポート
オンラインで授業をしてクラスみんながコメント出来るサイトがあった!
授業・宿題
一コマ90分です。そのため授業スピードが速いので復習は欠かさずやるのでまあまあきついです。先生に質問がしやすいのがいいところです。
休校時の学習サポート
休校後全てオンライン授業になりました。アプリで、健康観察・授業をやりました。お互いの顔が見えないかたちなので集中しづらかったです。