これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
1年生が文化祭で実験ショーを披露するよ!
制服がなく完全単位制。TPOは考えるけど自分らしい服装を楽しんでいるよ。単位も先生と相談しながら、自分の目指す方向性に合わせて授業を選択しているよ。授業は100分だけどじっくり勉強できるし、科学系の実習も楽しいよ!
科学系の実習が充実していたこと、文化祭で先輩たちが仮装していてすごく楽しそうだったこと、アクセサリーを作る体験に参加した時スゴク優しく教えてくれたこと、化学工学部の展示が面白かったからこの高校に入りたいって思ったよ。
文化祭は9月末でハロウィン仕様。多くの人が仮装、特に男の子たちが女装してカワイイよ!各クラスの出し物や食べ物も美味しいよ。部活の展示もたくさん。校庭の真ん中ではバンドやダンス。他校の友達を呼ぶとすごーいって言われるくらい文化祭は力が入っている感じ。後夜祭は花火もあがるよ。
授業は1コマ100分。普通の座学もあるけど、やっぱり科学系の実習が多くて楽しいよ!実習用の車の運転をしたり、雨を降らせたり、小地球を作ったりしたよ。
校則は基本時間厳守。サンダルはだめ。TPOは考えるけど私服だから、髪染めピアスもあり。体操着だけ決まってる。
最寄り駅から歩いて15分くらい。平坦な道。途中に駅の駐輪場があって朝は駅に行く自転車の人が多くて歩きにくいこともあるかな。学校近くにコンビニもあって、朝や帰りにジュース買ってるよ。
同じ中学講座を受けているクラスメイトと教え合ったりして、入試対策ができた。
志望校が決まっていたため、1年生で習った授業の復習をしていた
勉強する前に自分の好きな音楽とかを聴いてやる気upさせていた! 気分転換に外に出て深呼吸したり、軽く散歩などをすると、脳も目覚めてスッキリしたよ!【知っトク勉強法】社会などの暗記科目では、声に出して読んだり、家族や友達に説明できるかチャレンジしてみたりすると記憶に残りやすかった!
数学では公式を3つ使ってとく図形の問題が出たよ 社会とか理科は今まで習ってきたことしか出てこなかったよ
家からバスで駅まで行って、駅から学校まで歩いた 朝の時間は通勤通学の人などで道路も渋滞してることが多いから、早めに乗った方がいい
自分がなんでその高校に行こうと思ったか、行ったらどんな高校生活を送りたいかを考えて不安な気持ちからワクワクした気持ちにしてたよー 感染症対策、手洗い・うがい以外に、睡眠や食事を大切に! やめといた方がいいのは落ちることを考えること!難しいけど、自分がこれまで頑張ってきたことを思い出して、ここまで頑張ってきたなら大丈夫って思い込もう!