中二 1~3月
定期テストで点数が取れるように定期テスト予想問題に取り組んでいた。
中三 4月~7月
まだ受験生の意識がなく、最後の部活の試合に集中していた。
中三 夏休み
部活が終わり、一、二年の復習をしていた。そして、初めて模試を受けた。
中三 9月~12月
過去問を解いて国語と数学の問題の形に慣れた。学校でも時間を見つけて勉強していた。
中三 冬休み
過去問を2周して苦手な社理の暗記をしていた。そして、問題をたくさん解いた。焦り始めて1日6時間勉強をした。
中三 受験直前
苦手な社理の不安をなくすために暗記ブックなどで暗記と過去問を解いていた
中三 夏休み
塾で勉強していた。隙間をチャレンジで埋めた感じ
中三 冬休み
塾の自習時間にチャレンジを持って行って勉強した
中三 受験直前
暗記の復習を主にやってた
中二 1~3月
受験という言葉をあまり気にしていなかった。習い事を優先的に取り組んでいた。
中三 4月~7月
受験勉強はまだ本格的に始めていなかった。
中三 夏休み
高校へ見学に行く機会が増え、受験生という自覚をしてきた。
中三 9月~12月
勉強量を増やしていった。
中三 冬休み
今までに習った内容をめちゃめちゃ復習した。毎日のルーティーンを作る。
中三 受験直前
自分が勉強をしたい時にやるのが1番効率がいい。
中二 1~3月
高校をどこにしようか、少しだけ考えていただけだった。
中三 4月~7月
夏休みから受験勉強は始めればいいと思っていて本を買ったりはしていたけれど、何も勉強していなかった。
中三 夏休み
勉強をしないとと思いつつもダラダラしてしまって、少しだけ復習したくらいであまり勉強できなかった。
中三 9月~12月
さすがに勉強しないとと思い、各教科の復習を始めた。
中三 冬休み
英語が全然分からなくて英語をとにかく勉強していた。
中三 受験直前
とにかく苦手な問題をたくさん解いていた。