神奈川県 横須賀総合高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

チャレンジは毎日はできていなかったけど、寝る前5分は暗記のアプリをすると決めていました。それだけでもかなり力が付きました。

中三 4月~7月

チャレンジは予習というよりは復習に使っていました。 少しだらけていたけど暗記だけは続けていました。

中三 夏休み

あまり力はいれておらずだらけてました。夏期講習のプリントは取り組みました。夏休みの終わりにやった模試と合格判定模試の結果が悪く焦り始めました。

中三 9月~12月

受験チャレンジとオンライン授業に取り組んで基礎を固めました。思ったよりも時間がかかってしまったので復習は夏休みに済ませるのがいいと感じました

中三 冬休み

急いで模試を解きました。このぐらいから力がつきはじめてるなという実感が出てきました。模試の点数も上がり少しだけ自信がつきました!

中三 受験直前

暗記の冊子を重宝していました。ラインを引いたり、ふせんを貼ったりと自分だけのものにカスタムすることでやる気もでます! 入試会場にも持っていきました。

2024年度情報

中二 1~3月

そろそろ内申点が出ると思いつつ、少しずつ焦りチャレンジを溜めないように勉強していた。

中三 4月~7月

塾に絶対に行きたくなかったので、チャレンジだけを使って一生懸命勉強していた。受験怖いなと思ってる間に3ヶ月程過ぎていた。

中三 夏休み

数日だけ友達と遊んで精神が壊れないように勉強した。中1、中2の単元をしっかり復習し、思い出すようにしていた。チャレンジも宿題と並行して頑張った。

中三 9月~12月

志望校の内申点には届かなかったものの点数でカバーしてみせると本気で頑張った。入試の出題傾向等を見て、自身で対策を練るようにした。

中三 冬休み

入試の過去問は一通り行い、出来ない所をひたすら潰した。図書館に通ったりして気晴らししながら、何も無い日は10時間程勉強していた。

中三 受験直前

短期記憶タイプだったので、ひたすら理科と社会を勉強し、1点でも伸ばせるようにした。普段と変わらず過ごし、特別感を出さないように勉強していた。

2024年度情報

中三 夏休み

中1、中二と、中3基礎をやって、応用をやるということを繰り返した。

中三 冬休み

一番危機感を持っていた時期だったので、毎日7,8時間は過去問、昔のテストに取り組んだ。そうすることで本番で点を取れるように頑張った。

中三 受験直前

特に変わらず、過去問、基礎、テストを繰り返しやっていた。

2024年度情報

中三 夏休み

夏休みはひたすら塾の夏期講習に通っていました。

中三 冬休み

入試の過去問をひたすら解いていました。

中三 受験直前

直前は、進研ゼミの暗記ブックをやりました。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×