「学力検査」の問題
【英語】 去年に比べて、去年注釈がでた単語もつかなくなって、長文の文章量も増えた。かなり難化していた。 【数学】 過去問には出てこなかった球の体積を求める問題が出てきた
最後まで諦めなかった。意外と数学も勘は大事笑 周りが簡単だったーとかそういうこと言ってても気にしない!
「学力検査」の問題
想像以上に傾向が変わり、手間取った。 国語の問5,数学の問2,3など 特に数学の問3が難しくて、過去問模試などから15点下がった。でもみんな下がってたからあとから安心した
メンタルが崩れないような考え方が重要。 みんなできないと思い込んだ。実際みんなできてなかった
「学力検査」の問題
国語で4ページ分ある長文読解
問題文を全部読むんじゃなくて飛ばしながら読む。
「学力検査」の問題
予想してた問題と全然違うところがでた!というときもあるかもしれないけど、あせらないで落ち着いて解くと意外とできたりするから!あせって変な答えをかいたら、あとで見返したときすごく後悔するかも。
いつも通りのペースと順番で解いて、わからない問題があったらすぐとばすようにすると模試とそんなに変わらず落ち着いてとけるよ!周りにいる人たちはみんな知っている人、もしくはじゃがいもだと思っておけばそんなに緊張しなかった!
「面接」で聞かれた質問
最初は「昨日はよく眠れたか」や「緊張していますか」などの受験者の緊張がほぐれるような質問からくるからそんなに身構えなくても大丈夫!面接は頑張りすぎなくていいと思う!
私は面接の前に深呼吸をすると緊張が少しほぐれたかな。面接中は練習でやってきたことを意識してやるようにしたよ!