神奈川県 麻生高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 4月~7月

中二までの苦手を克服するようにして、チャレンジに取り組み、内申点をアップできるようにした。

中三 夏休み

中一からの復習と、模試を受けたりして問題形式になれるようにした。 内申点アップの為、定期テスト対策もがんばった。

中三 9月~12月

定期テスト対策と過去問に取り組んだ。

中三 冬休み

苦手をつぶすようにして、過去問を繰り返し解いたり、模試を受けたり、入試問題になれるようにした。

中三 受験直前

最後まで伸びるという暗記科目を中心に勉強した。

2024年度情報

中三 夏休み

9月に部活を引退して、周りのみんなより受験勉強に取りかかるのが遅かったけど、チャレンジで苦手な暗記をすきま時間に取り組んでいたから心配はなかった。

中三 冬休み

試験と同じ時間割で勉強した。お陰で本番緊張することなくリラックスして試験を受けられた。

中三 受験直前

前日はあまり勉強はしなかった。苦手なところや簡単な問1などのミスを減らすようにした。難しい問題をやるとやる気が失せたり、間違えると当日のことが不安になってくるから。

2024年度情報

中三 夏休み

あんまりできなかった。

中三 冬休み

お正月は浮かれてあんまり勉強しなかった。

中三 受験直前

入試の何日か前に入試過去問徹底解説を読み込んだ。

2024年度情報

中二 1~3月

受験の意識は全くなかった。心のどこかで「どこでも入れるでしょ」という甘い考えを持ちながら、定期テストも必要最低限のことしかしていなかった。チャレンジから届いた教材をとりあえず解いていくということを繰り返していた。

中三 4月~7月

まだ心の中で「大丈夫でしょ」という考えがあり、全く受験を意識していなかった。定期テストでも本気で対策はしていなかった。

中三 夏休み

そろそろ受験対策するかという意識を持ちながら苦手としていた歴史のチャレンジを一から解きなおしていた。

中三 9月~12月

志望校が見つかり、早速志望校登録して今の自分の位置を確認して、やっと危機感を持ち始めた。この日から毎日図書館の自習室に通って全体的に苦手なところを解いていった。

中三 冬休み

まだ志望校に受かる気配がなかったけど、諦めきれずに土日も図書館が開館する時間から閉館する時間までずっと勉強していた。

中三 受験直前

学校が終わってからも時間があったらすぐに図書館に行って勉強していた。平日は5時間で休日は8時間勉強していた。めっちゃ頑張った!今までやってきたところがきちんと覚えられてるか確認のために過去問やチャレンジをもう一度解き直してた。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×