神奈川県 有馬高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 4月~7月

受験をする実感がわかず、受験勉強というより定期テスト勉強に集中していました。

中三 夏休み

過去問を解いてみたり、模試をうけ、自分がどのレベルなのかを把握しました。

中三 冬休み

過去問が解けるようになったので過去問8年分を解きました。

中三 受験直前

これまでの復習をしました。また気分転換を大切にし学校の休み時間は体を動かしました

2024年度情報

中三 4月~7月

受験勉強は、少ししか行えず、勉強をしていない日もあった。期末や単元テストに向けての勉強は、引き続き行っていた。

中三 夏休み

オンラインライブ授業が行われていたので、途中からでも参加したり、これまでの参考書を少しずつ復習として使ったりと、工夫をしながらやっていた。

中三 9月~12月

9月に部活動を引退してからは、最後の期末試験に向けての勉強と同時に、本格的な受験勉強をしていた。

中三 冬休み

これまで使ってきた参考書や教材を基に勉強を進めていた。最後まで諦めずにやっていた。

中三 受験直前

入試当日には、これまで使っていた教材を用いて、暗記やケアレスミスが無いようにすることを目的にやっていた。合格すると信じながら、テストに臨めるようにした。

2023年度情報

中二 1~3月

勉強をサボる癖があったので塾に入った。

中三 4月~7月

受験に向けて定期テスト対策をしっかり行った。

中三 夏休み

部活を引退し、苦手な理科と英語に集中して取り組んだ。 過去問をやり始めた。

中三 9月~12月

受験対策として過去問を沢山解いて、間違えたところはなんで間違えたのか解説を読んで理解した。

中三 冬休み

数学と英語を中心にして取り組んだ。

中三 受験直前

理科と社会を重点的にやった。 過去問を2周した

2023年度情報

中三 夏休み

部活を引退して、通塾を再開した。 家では、進研ゼミのタブレットで問題を解いた。

中三 冬休み

テスト対策の問題を繰り返し解いた。

中三 受験直前

今までと変わらずに過去問など問題を繰り返し解いた。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×