神奈川県 住吉高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

内申点の為に実技科目のテスト対策も怠らないようにしたくて、ポイントを友達と共有したりしました。 自分の好きな科目(国語)を伸ばせるように意識しました。

中三 4月~7月

まだ受験モードではありませんでした。ですが、定期テストでの緊張感はとても感じていました。 自分に合う勉強の仕方が分かっていなくて前期の数学のテストで大コケを経験しました。

中三 夏休み

前期の数学のテストで大失敗をしたので火がついて、色んな問題を解くよりも何度も挑戦してみるを意識して勉強に取り組みました。 最初に予定を組んで、この日は3時間だけどこの日は7時間やるとか決めていた。達成できたら小さいご褒美を設けるとやる気がでました。また、7時間勉強するなどの大きな課題を達成した時には自分に自信がついたと思います。

中三 冬休み

とにかく過去問を解いていました。 量に慣れることを目標にしてみたり英語とかは長文を読むことに慣れるのを目標にしていました。

中三 受験直前

理社の確認問題などを解いていました。

2024年度情報

中二 1~3月

受験に向けて内申点を取れるように、テスト前は特に復習を大切にしていた。

中三 夏休み

この頃から、出る基礎で理社の暗記を始めた。少しずつの積み重ねが大事なので、やる気がない時でも1つの用語だけでも覚えようとすることが、後の自分を助けてくれたと思う。

中三 冬休み

過去問をたくさん解いて、慣れることを意識した。過去問の結果に一喜一憂せず、間違えた問題が解けるように、また基礎を確認し直した。とても大変な時期だけど、合格した自分をイメージして頑張った!

中三 受験直前

思考力は短期間で身につけるのは難しいけど、知識なら短期間でつけられると思ったので、知識を詰め込めるだけ詰め込んだ。社会の年号や出来事の順番などを覚えて、知識を増やした。

2024年度情報

中二 1~3月

レッスンを少しやるだけで受験の意識はなかった

中三 4月~7月

テスト前はチャレンジをしっかり取り組んでいたけど部活に集中しすぎであまり普段からは取り組めていなかった

中三 夏休み

部活を引退して受験勉強をはじめた レッスンで中一中二の基礎を確認したりなどの復習を中心に勉強した

中三 冬休み

とにかく問題を解いて出来なかったところを何回も復習して自分のモノにしていった 過去問などで当日を意識して時間配分などの計画をしっかりたてた

中三 受験直前

今までやってきたものの中で忘れてるところの穴を埋めて分からないが出来るだけ無くなるようにした 基礎を多めに全体的に復習した

2024年度情報

中二 1~3月

何もしていませんでした。でも1週間に一度ぐらい、まとめてチャレンジやってました!

中三 4月~7月

特に何も気にせず、定期テスト対策をチャレンジでしてました!

中三 夏休み

1日10時間ぐらいひたすら中学3年間のワーク(基礎)を解きまくった!模試も受けたよ!

中三 9月~12月

志望校を決めるのに焦りながらも、内申点を重視して勉強してた!2回目の模試を受けたよ!

中三 冬休み

焦りが凄かったけど、過去問をたくさん解いた!

中三 受験直前

変に不安にならないように、苦手なところを解きつつ、簡単な問題を主に解いてた!

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×