入試直前の心がまえ
体調管理をしっかりする 入試直前だからといって寝る時間も勉強に 費やしたりしないで睡眠は十分にとる 今までやってきたことを思い出して自分を信じるようにした
失敗エピソード
取れそうな問題からやって時間が足りない状態がないようにする
緊張撃退法
今まで自分がやってきたことを思い出して、自分を信じるようにした
持って行くべきグッズ
頭を働きやすくするためにブドウ糖入りのゼリー飲料など(ラムネでも)を持っていった
持って行くべき教材
セレクト5の英語長文を持って行って英語の前に読んで、英語ができる脳にしておいた
失敗エピソード
トイレが混雑してしまうので、休み時間になったらすぐにトイレに行けばよかった!
緊張撃退法
解けない問題があると不安になるけど、「それは周りも皆同じ」と思って落ち着かせた!緊張してるのはこれまで頑張ってきた証拠だから、その緊張感をバネに頑張ろうと思うようにした。
持って行くべきグッズ
時計。時間厳守なので絶対に時計は持って行くべき。
持って行くべき教材
出る基礎がコンパクトで持ち運びが楽で、教科・単元ごとに分かれているので効率よく確認ができた。
入試直前の心がまえ
夜遅くまで勉強するのはやめて、入試当日の昼間によく頭が働くように早寝早起きの習慣をつけるといいと思います。
失敗エピソード
お昼をしっかり食べることです。周りが食べ終わってるから自分も食べるのやめちゃうとかするのはお腹が減ってしまいます。
緊張撃退法
この世で1番頭がいいのは自分だと思い込んでいました。
持って行くべきグッズ
カイロがあると温かくて落ち着きます。
持って行くべき教材
休み時間に入試によく出る基礎を読んでいました。最終確認には最適なので、これを利用して落ち着かせていました。
失敗エピソード
お昼ご飯は軽めの方がいい。
緊張撃退法
消しゴムやシャーペンの芯の予備が転がらないよう輪ゴムを巻いた。
持って行くべきグッズ
友達からの応援の手紙。それを見ることで緊張が和らいだ。
持って行くべき教材
入試会場必携本番直前チェック。最低限の確認ができたから。