神奈川県 荏田高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

定期テスト予想問題に力を入れすぎて、普段のチャレンジが疎かになってしまった。チャレンジが溜まってしまい、そのままに。中3では効率良くやろうと決意した。

中三 4月~7月

中3になったという実感は湧いていなかった。定期テストの前は流石に焦って勉強するものの、普段からの勉強はあまりしていなかった。

中三 夏休み

学校の宿題は7月中に終わらせて、受験勉強に集中し始めた。朝から図書館などに行って勉強していた。主に復習がメイン。間違えた問題には付箋をつけて、解けるようになったら剥がしていた。

中三 9月~12月

受験に関係してくる内申点が出る最後のテストでは、技能科目も主要5科目でもどちらも沢山勉強した。テスト一ヶ月前からテスト勉強を始めて、一週間前から技能科目の勉強を始めていた。

中三 冬休み

受験当日と同じ科目や時間配分で勉強をするように心がけていた。入試は中3に習った範囲が六割出るので、中3の復習に時間をかけて勉強していた。

中三 受験直前

新しい問題はやらなかった。過去問題も入試には出ないのでやらなかった。直前は理科と社会を詰め込んで、前日は不安だったが早く寝た。

2024年度情報

中二 1~3月

平日は夜に進研ゼミを使っていた。

中三 4月~7月

隙間時間にライブ授業を見ていた。

中三 夏休み

引退をしたので少しずつ勉強を増やした。

中三 9月~12月

少し焦って勉強をし出した。

中三 冬休み

進研ゼミの教材を解きまくった。

中三 受験直前

復習を丁寧にした。

2024年度情報

中二 1~3月

高校というワードが出て中学校の内容を少し見直しをした。

中三 4月~7月

最後の大会のために部活を頑張った。勉強は塾に任せてしまいゼミは2週間に一、二回しか取り組めなかった。

中三 夏休み

最後の大会が夏休み中に終わり塾も少しずつ高校入試に向けて始まり暗記アプリを中心に取り組んだ。

中三 9月~12月

中学校の最後のテストのために一つ一つの大切なところを押さえるように努力した。

中三 冬休み

なんとかなるとしか思ってなかったから一日3~5時間しか勉強してなかった。

中三 受験直前

進研ゼミや塾から今までのことを見直すように言われて今まで取り組んでいたことを1時間以上見直すようにした。

2024年度情報

中三 夏休み

7月末に部活を引退して少しずつ復習を始めた!

中三 冬休み

過去問を解いたり、都道府県別の受験チャレンジを繰り返し解いた

中三 受験直前

過去問をとにかく何回もやって対策した!

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×