授業・宿題
授業のスピードが速いため自分は苦手な科目を主に予習してから授業に臨むようにしている。
テストについて
定期テストは年5回あり、学期内のスパンが短いため早い切り替えが必要。範囲も少しずつ広くなるため授業後の復習など日々の積み重ねがそのままテストの結果に反映されている気がする。
授業・宿題
中学時代とあまり変わらないけれど、意外と小テストがある。量は少ないので苦にはならない程度ですが。
テストについて
定期テストは年5回、その他校内模試が年2回あります。定期テストの範囲が広いので、日々の復習をした方がよい。部活はテスト1週間前からお休みになるよ。
授業・宿題
1週間に最低でも小テストが3回ある事に驚きました。自分が理解できていなくても授業は先に進み、そのスピードも中学校より速いです。復習に力を入れて、スキマ時間の活用をしていくことの大切さを高校生になって改めて実感しました。個性的な先生が多く、楽しみながら授業を受けれています。
テストについて
中学校よりも受けなければならないテストの回数と範囲が広いです。日頃の授業から理解を深めるとともに、何が理解できていないか把握しながら効率的に勉強していくことが大切です。とにかく日頃から苦手を潰して、コツコツ暗記を進めることが必須です。
授業・宿題
小テストが毎日のようにある!ほんとに大変…
テストについて
生徒は約9割ものひとが部活動に所属しているので両立できる環境が整えられている。先生も話しやすい先生ばかりでとても嬉しい。