神奈川県 戸塚高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

今までと同じペースで勉強を進めていた。

中三 4月~7月

受験勉強はあまり意識していなかった。定期テストは全力で頑張ったよ。

中三 夏休み

夏休みの中頃に部活を仮引退してから、本格的に受験勉強をし始めた。1日多い時は7時間くらいやっていた。基礎固めを中心に、暗記と簡単な問題を沢山解いたよ。

中三 9月~12月

応用問題にも手を出した。定期テストは2週間前から、本気で取り組んだ。学校がある日は2、3時間、休みの日は6時間くらいやっていた。

中三 冬休み

過去問を当日と同じ時間割で解いていたよ。そこで見つけた苦手を出る基礎で暗記したり、チャレンジを解いたりした。1日8時間くらいやっていた。お正月やクリスマスなど、息抜きもしていたよ。

中三 受験直前

直前は過去問をずっと解いていた。使い慣れている出る基礎などの教材を見返したり、今まで解いた問題をひたすら解き直した。暗記は最後までがんばった。使い慣れている、自分の好きな教材を使うのがおすすめ。

2024年度情報

中三 夏休み

部活を引退してから、本格的に勉強をはじめた。テスト勉強と重なるため、テスト勉強2時間、入試勉強2時間くらいだった。

中三 冬休み

入試直前ファイナルや過去問を時間を計って解き本番を意識した勉強をしていた。

中三 受験直前

新しく問題をやると間違えた時のショックが大きいため、今までやってきた教材をもう一度やり直して、ここが出来るようになってる!とポジティブに捉えられる勉強をした

2024年度情報

中三 夏休み

チャレンジの受験教材をやりはじめた。

中三 冬休み

入試の過去問を何度も解いた。

中三 受験直前

理科、社会をやった。

2024年度情報

中二 1~3月

受験は意識していなかったけれど模試を受けて自分の苦手な箇所を見つけようとしていた。平日は30~90分くらい自主学習や課題、復習をした。休日はチャレンジで授業の予習をした。

中三 4月~7月

内申を意識するようになった。受験勉強よりは定期テスト対策に力をいれていた。

中三 夏休み

チャレンジで中一、中二の内容の復習をした。1日5~6時間勉強していた。得意教科をもっと得意に、ニガテ教科の基礎を完璧にするよう取り組んだ。

中三 冬休み

入試過去問を繰り返し3回くらい解いた。出来なかった問題や、授業で出ないような問題は解説を見ながら解き直した。1日6~8時間くらい勉強していた。

中三 受験直前

事前に作ったやることリストを見て最後の仕上げをした。ニガテだったところを覚えているか確認した。暗記や一問一答を中心として取り組んだ。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×