授業・宿題
普通だと1限50分(短縮の時は45分)。月と金が6限まであり、火水木は7限まである。宿題は多くもなく少なくもなく普通って感じ。ただ授業のスピードは速いので予習復習をお勧めする。 ちなみに、朝8:30までに登校。
テストについて
定期テストは5回。外部模試をよくやるよ。ほとんどの学校は5月にはないんだけど、南高は5月に早速大学受験のための模試を受けるよ。本当に難しいけれど最後まで諦めないでー!
授業・宿題
毎週水曜は7時間授業で、その日は疲れる!そのうえ授業は難しいので結構大変。
テストについて
三学期制の私の高校では、定期テストは年5回、模試は年4回。英語は小テストが毎授業あるので毎日予習が必要になるよ。保健や家庭科などの副教科は定期テストが成績のほとんどを占めるから特に頑張らなくちゃいけないよ。部活や委員会はテスト1週間前に活動停止するよ。
授業・宿題
1コマ50分(たまに45分)。英語の授業には定評があり、ラウンド制という、同じ教科書を何周もして教科書に出てくる長文をほとんど覚え、自分の使えるフレーズを増やしていく方法を採用している。
テストについて
定期テストは年5回。社会系の科目は覚えることが多くかなり勉強量を増やす必要がある。校外模試もある。部活があると夜勉強する時間も少なくなってしまうから、電車やバスで隙間時間を有効活用しよう!
授業・宿題
中学と同じ50分授業だけど、ほとんどの授業が講義みたいな感じでどんどん進んでく。予習は英国。宿題はテスト前に一気に出されるから辛い。
テストについて
国数英は約1週間に一回小テストがあるよ。定期テストは年5回だから、1回あたりの覚える量と範囲が広い!部活はテスト1週間前から原則休みだけど、試合とかが被るとそれもなくなっちゃう。毎日コツコツが大事かも。