神奈川県 厚木高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

おすすめゼミ教材BEST3

定期テスト厳選予想問題(ハイブリッドスタイルの方は配信)

一年生の頃から定期テスト前に欠かさず何度もやったり、長期休みごとに復習用に今までやったところを全てといたりすることで、学習の定着と内申点UPにつながり、非常に助かった。ハイブリッドスタイルだったので、気軽にやることが出来た。

入試によく出る基礎シリーズ

社会の年号を暗記するのにとても役に立った。最初は本当に全て覚えられるのかわからなかったけど、赤シートで隠せるので5周くらいやるとだんだん覚えられてきた。

入試完全予想リハーサルテスト

一昔前の自分の県の出題傾向に近い形での模試が受けられるので、少し気分転換に解きながら安心材料にもなってよかった。

2024年度情報

合格への予想問題100

色々な都道府県の過去問からの出題なども多く、難易度の高い問題が揃っていたため、様々な問題パターンに触れることや力試しなどを目的として受験が近づいてきた冬の時期に特に活用しました。

定期テスト厳選予想問題(ハイブリッドスタイルの方は配信)

内申点対策として、定期テストのときは2週間前から計画的に知識を定着させていき、2~3日前に「定期テスト厳選予想問題」を本番前のリハーサルのような感覚で解いていました。教科書の単元ごとにページが分かれているので、その時のテスト範囲に合わせて効果的に勉強できました。

合格可能性判定模試

志望校への合格可能性の目安になりました。

2024年度情報

入試によく出る基礎シリーズ

スキマ時間に勉強できて基礎が定着できた。理社は特に「入試によく出る基礎」を覚え込んで、直前期は過去問を解くごとに点数を上げることが出来た。

入試過去問徹底解説

書店などに買いに行かずにすぐに過去問演習を始められた。リハーサルテストのサイトのタイマーと併用して、時間を計ってペース配分を考えながら解いた。

受験レッスン(ハイブリッドスタイルのみ)/受験チャレンジ

5教科の全ての範囲を効率良く勉強できた。単元ごとにまとまっていたのが個人的には良かった。

2024年度情報

入試によく出る基礎シリーズ

通学の行き帰りにいつでも読めるように持ち歩いた。隙間時間を活用することができた。

合格への予想問題100

毎日コツコツ取り組んだ。

入試完全予想リハーサルテスト

自分の実力が今どれくらいあるのかを確認することができた。

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×