入試直前の心がまえ
早寝早起き朝ごはん!手洗いうがい!
失敗エピソード
もっと早めに家を出る。
緊張撃退法
本番は練習のように、と考えた。「模試での判定はバッチリなんだから大丈夫!気は抜かないように!」と心の中で励ました。
持って行くべきグッズ
手袋。手が本番でも動くように温めるため。 お守りと最後の模試の成績表。運も実力も出しきるぞー!
持って行くべき教材
入試によく出る基礎〈理社〉…最後まで暗記に使えるから。 歴史の資料集…細かい年表が見れるから。
緊張撃退法
座禅をした。ただ目を閉じてなにも考えず、雑念を消して呼吸をすることだけに集中することで不安や緊張が軽減された。
持って行くべきグッズ
ティッシュ。花粉症で鼻水がひどく、集中力を欠く原因になる。すぐかめるようにして安心出来るようにたくさん持っていくといいと思う。
持って行くべき教材
入試によく出る基礎。歴史の年号は絶対最後まで確認した方が良かったから。社会に関してはやる直前まで点数が伸び続けると思う。
入試直前の心がまえ
読書やゲームなど、一度やりはじめたら、時間をわすれてしまうことはしないほうが良い。
失敗エピソード
途中でのどが渇いたので、水分はとっておいたほうがいい。
緊張撃退法
カイロで手を温めると緊張が少し和らいだ。
持って行くべきグッズ
合格祈願のお守り。持っていると、自然と自信がわいてきた。
持って行くべき教材
いつも使っていて、書き込みなどをした教科書が良かった。読んでいると自然と自信がわいてきた。
入試直前の心がまえ
ネガティブな気持ちになっても、「でも今まで頑張ってきたから…!」と気持ちを切り替えてた。いろんな人に応援してもらって、程よくプレッシャーもかけたら最後まで頑張れた。 今までの勉強時間は自分の励みになった!
失敗エピソード
ほとんどの教科で時間が練習より余らなくてギリギリになったから、テンポよく解けると良かった。特色は最後3問マークする時間もなかった…
緊張撃退法
応援してくれた人を思い出して、自分なりのおまじないをして落ち着かせた。
持って行くべきグッズ
ラムネとお守り。いつも食べてたり見てるものがあると落ち着いた。
持って行くべき教材
「入試によく出る基礎」で電車の時間勉強できた。