授業・宿題
普通の学校とさほど変わらないけど、部活の練習量が多い部活は多いので、合間を縫って勉強をする事が大事になるかも?
テストについて
定期テストは年5回、小テストは教科にもよるけど、一週間に一回ある教科が多いよ。勉強のコツとしては、暗記教科などの教科は、日々の移動時間などを使って、暗記することが大切。時間を大切に!
授業など
1コマ50分×6が基本です。文理選択の選択科目でこの学校ならではの科目があります。宿題は授業で解けなかったもんだいを家で解いてきてください。っていうのが多いので、しっかりと授業についていければあまりありません。どちらかと言うとプリント授業が多いです。それから、アクティブラーニングを取り入れているらしく、ペアワークが多いので楽しく授業が進められています。職員室の前に机とホワイトボードなどがおかれていて、わからないところもわかるまでとことん教えてくれます。
テストなど
ミニテストは今は国語で漢字テスト、英語で単語テストが週に一回あります!もちろん小テストの結果は成績に反映されます。定期テストの結果は各教科のクラスごとの順位が印刷された紙で配られます。部活停止期間は部活によってです。テスト当日でも部活やってるとこもあります。
授業など
授業のスピードは中学校の時とは全然違います。なので、授業中に出てくる分からないところの量も多くなってしまいます。でも、大丈夫!毎週週末には週末課題があるので必ず復習をすることができ、より定着します!放課後でも快く教えてくださる先生方には感謝しかありません!!!
テストなど
小テストは教科によってバラバラです。漢字、英語の単語テストは週に一回あります。小テストも成績に反映されるのでみんな真剣です!定期テストでは放課後教室などに残って分からないところを教えあったりしてます。みんなで協力して勉強ができるのもテストの前でもくじけずに勉強できる良いてんだと思っています。
時間割
数学Iと数学Aが一緒の日は大変です。