神奈川県 多摩高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

入試最初の教科で失敗してしまった時に落ち込まないように心の準備をしておく!

失敗エピソード

2Bの鉛筆を使っていいか質問した人がいて、使っちゃダメだと言われた時にみんなゾロゾロ外に置いてあるリュックにえんぴつをしまいに行っていたから、できれば2B以外の鉛筆も持っていったほうがいいよ。

緊張撃退法

自分が今までやってきた事を思い返しながら推しを想ったよ。今推しが頑張っているなら私も頑張ろうと思えたよ!

持って行くべきグッズ

お守りになるもの。私の場合は神社で買って願掛けしたお守りを受験の日までずっと身に付けていたから、受験の日も持っていってみたりして安心していたよ。

持って行くべき教材

間違えた問題を直したノートを持っていくといいよ。私は実際に似たような問題が出たからとても役に立ったよ。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

受かることだけを考えろ!自信を持つことが大切です。

失敗エピソード

シャー芯がなくなって入れ替えたのですが、時間がかかるので入試前に準備しておくといいかも。

緊張撃退法

深呼吸と自分が落ちたら他の人も落ちると思って試験を解きました。ネガティブなことでなく試験本番のときは、全てポジティブな考え方をするといいよ。

持って行くべきグッズ

ラムネ、カイロ。ラムネを食べて集中力UP、手がかじかむのでカイロは持っておいたほうがいい。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎、最後の最後に詰め込んだ知識が出ることがあるのでざっと見て、本番確認したことが出ました。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

睡眠時間を毎日当日と同じにする

失敗エピソード

トイレで終わった教科について話している人の会話を信じない。不安になってしまうし、実際私が聞いていた人は間違っていた…と後々わかった

緊張撃退法

自分が尊敬している人からもらった手紙を読んだ

持って行くべきグッズ

お守り。ずっと握っていました

持って行くべき教材

入試直前ファイナルの厳選暗記(赤と金の表紙のもの)

2024年度情報

失敗エピソード

いつもと違う環境に慣れないから少し早めにいって慣らすといいと思う。

緊張撃退法

朝、家で支度するのもいつも通りのルーティンでやって模試や学校の定期テスト受けている感覚でやるようにした。テスト中もそんなに考えないでリラックスした気持ちでやるようにした。

持って行くべきグッズ

カイロ→2月は寒いし緊張で手が震えるからカイロで温めると安心する。

持って行くべき教材

暗記ブックの理社が良かった。語呂合わせとかものってるから直前まで覚えることができた

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×