授業・宿題
1時限50分の授業。中学と比べて全然スピードが速い。宿題は先生にもよるけど、私はあまり多くない印象かな。帰宅したらその日にうけた授業の範囲を、少しでもいいから見とかないと次の日大変なことに…。でも、凄くわかりやすいし分からなかったらいつでも聞きに行けるから解決しやすいよ。同じくらいの学力の人が集まるからみんなで相談しながら問題を解いてるよ。
テストについて
新城高校は二学期制だからテストは年4回。中学と比べて教科数が増えるからテスト勉強は計画的にやらないと全然間に合わない…!部活によってはテスト期間中に大会があったりとか大変そうかも? 英単語や古文単語は毎日コツコツと。 問題集は最低2周がおおすすめ!めんどくさいけど高校では学年順位がでるから順位を下げないために頑張ってます!
授業・宿題
1コマ50分。宿題は特にないけれど各自で予習復習することがとても大切。わからないことがあれば職員室前の勉強スペースで先生に質問できる。
テストについて
定期テストは年に4回。それに加えて模試や英検がある。 小テストは英単語テストが毎週ある。他にも漢字テスト、古語テストがある。 電車に乗っているときなど暇なときにコツコツ勉強するのが大切。
授業・宿題
宿題は少ないです。生徒の自主性に任せられてる気がします。ただ、小テストがあったり、授業であたったりするのである程度の予習復習は必要だと思います。
テストについて
定期テストは年4回、校内模試もあります。テストは基本ノートをしっかりとったり、授業を理解していれば大丈夫。小テストは英語の単語が週1、漢字が月1、数学の復習がほぼ毎時間あります。これは定期テスト範囲にもなるので、コツコツ覚えていくのがいいです。
授業・宿題
学年が上がる毎に授業のスピードがあがる
テストについて
二学期制なので、定期テストは年に4回 数学は小テストがほぼ毎回ある