神奈川県 霧が丘高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

地理は主にiPadを使用。 プリントを使って授業を行う教科もある。

テストについて

テストは4日~5日間あり、 1日2~3教科。 テストが終わったらすぐに次のテストがある感じ(私の中学が二学期制だったので)で、慌ただしい。

2023年度情報

授業など

中学校に比べると授業のスピードはとても速く、予習をしないと追いつけなくなりそうです。。 けど、分からない問題は丁寧に教えてくれ、放課後や夏休みに補習をしっかり行ってくれます。宿題は科目によっては出される、出されないが分かれますが、特に英語は単語テストの練習やプリントを多く出されます。

テストなど

小テストは特に英語と数学が多く、英語は単語テストを30ページ以上覚えさせられたり、数学は計算問題が多く出されます汗 定期テストはテストの結果がそのまま成績に反映されやすいので予習、復習は必須です。 また、全教科クラスの順位が分かるようになるので、みんな必死に頑張っています。

2020年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×