授業・宿題
地理は主にiPadを使用。 プリントを使って授業を行う教科もある。
テストについて
テストは4日~5日間あり、 1日2~3教科。 テストが終わったらすぐに次のテストがある感じ(私の中学が二学期制だったので)で、慌ただしい。
授業など
中学校に比べると授業のスピードはとても速く、予習をしないと追いつけなくなりそうです。。 けど、分からない問題は丁寧に教えてくれ、放課後や夏休みに補習をしっかり行ってくれます。宿題は科目によっては出される、出されないが分かれますが、特に英語は単語テストの練習やプリントを多く出されます。
テストなど
小テストは特に英語と数学が多く、英語は単語テストを30ページ以上覚えさせられたり、数学は計算問題が多く出されます汗 定期テストはテストの結果がそのまま成績に反映されやすいので予習、復習は必須です。 また、全教科クラスの順位が分かるようになるので、みんな必死に頑張っています。