中三 夏休み
一、二年の復習と、3年の復習と予習をした。1日5時間ぐらい勉強した。
中三 冬休み
過去問や、3年の復習をやった。ほとんど受験勉強した。
中三 受験直前
基礎固めをした。
中三 夏休み
部活もあったから勉強も疎かにしないように受験チャレンジを地道に進めていった
中三 冬休み
過去問をたくさん解いて、入試に備えて時間を計りながら応用の問題よりも基礎の問題が解けるようにした。出る基礎などを使い、勉強を1日中した。
中三 受験直前
直前は当日に備えて規則正しい生活を送り、体調に気をつけて学校のノートを見返したり、自分が間違えた問題を見直して、受験当日に備えた。
中二 1~3月
あまり意識はしていなく、4月から頑張るぞと思っていた
中三 4月~7月
まだ、中三全ての単元を習った訳では無かったので受験はあまり意識していなかった。受験校も決まっていなかった。
中三 夏休み
ほとんど毎日塾の夏期講習があったため 今までの復習、これからの予習、模試でじゅけんせいなんだ、と言う実感が少しずつ湧いてきた。
中三 9月~12月
学校から帰ったら前まではスマホいじったりドラマみていたりしていたけど、この時期になってから塾の宿題以上をやったり<受験チャレンジ>を使って分からないところや復習を頑張った。
中三 冬休み
ほとんど毎日塾の冬期講習と受験対策があったためこれまでやった復習と受験に出てたことのある過去問などを中心的に取り組んだ。
中三 受験直前
特に勉強という勉強はしないで、入試直前BOOKみたいなのをよんでリラックスした状態で取り組もうとしていた。
中三 4月~7月
勉強をしない日の方が多かった。
中三 夏休み
あまり勉強できていなかった。さすがにヤバイと思い、夏期講習に力を入れていた。
中三 9月~12月
過去問を解き始めた。難しくて、半分も解けなかったから中1、2の頃の復習を頑張った。
中三 冬休み
1日五時間以上勉強することを頑張った。過去問で得意な問題と苦手な問題に分け、点数を確実にとるため得意な方を勉強した。
中三 受験直前
自分の得意な問題や、好きな問題をやって自信をつけた。苦手なものをやってしまうと、これもわからないあれもわからないとなるから、やらないのをオススメする。