神奈川県 商工高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

部活を引退してから1日10時間勉強するようにしていました。1・2年の復習から3年の予習を中心的にやりました

中三 冬休み

模試の解き直しや入試過去問を沢山やり直し勉強した

中三 受験直前

最後は単語の確認などをした!

2024年度情報

中二 1~3月

受験は少しずつ意識していた。また、成績を落とさないように提出物等をひとつひとつ丁寧にやった。

中三 4月~7月

勉強する気持ちがあまりなく、まだ受験生じゃないような感じだった。 でも、成績は落とさないようにテストはしっかりやった。

中三 夏休み

全体的な基礎の復習を始めるようになった。得意な教科は楽しくできたが、苦手な教科はなかなか手がつかなかった。

中三 9月~12月

受験勉強と定期テスト勉強の両立がとても大変だった。でも過去問などを解いていくうちに自分ができていってると実感できた。

中三 冬休み

自分は面接があったからそれに向けて回答を頑張って考えたり、お風呂で一人で声の出し方等を練習した。 勉強では応用問題を少しずつやり始め、入試の点数を少しずつあげようとした。

中三 受験直前

なるべく落ち着けるように好きな音楽を聴いてリラックスしながら勉強していた。不安でいっぱいになったときもあったけど自分ならできると信じるようにした。

2024年度情報

中二 1~3月

内申点を意識し始めて内申点をとれるように授業の復習や予習を多くしていた。

中三 4月~7月

ほとんど受験勉強はしていなかった。テスト勉強や授業の復習や予習をチャレンジでやったり宿題をするくらいだった。

中三 夏休み

中三の苦手なところや自信のないところを解き直すようにした。

中三 9月~12月

授業で分からなかったところや苦手な単元をチャレンジでやったり中一と中二のときに配られていた問題集の解き直しをした。

中三 冬休み

入試過去問徹底解説を使って間違えたところは一度消して少し日にちがたってから解き直すようにしたりこれまでにやってきた学校のワークをもう一度最初から解き直すようにした。

中三 受験直前

これまでにやってきた問題を解き直すようにして自信をつけるようにした。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

※投稿された体験談はありません。

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×