これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
スマホ、ピアス、髪染め、アルバイト全てOK!スマホは授業中も使うことがあるよ!アクセサリーは体育の時以外は付けてOK!
勉強だけでなく、部活動や行事にも全力で取り組む学校。周りの友達はみんな優しくて、先生とも話しやすい!行事とテストが近くて勉強が大変だけど、仲間と一緒だから乗り越えられる!行事は楽しくて「The 青春!」って感じだし、普段の授業も面白い!毎日充実してて、「本当にこの学校で良かった!」って思える!
私の通っていた中学校は、光陵高校と連携していて、内部進学の制度があったよ!知り合いがいて、レベルも高い光陵高校に入った方がいいと考えたよ!
【体育祭】 赤、青、黄、白のチームに分かれて戦うよ! 1年生全員と、希望する2年生で構成された応援団では、それぞれで拍子やマスゲームを披露し、声の大きさや綺麗さを競うよ!他にも綱引きや玉入れなど、様々な競技があって盛り上がるよ!
ほかの学校とは違って65分授業なので、1つの単元を深くまで学べる!先生も優しいので、質問しやすい!グループワークが多いので、考えが深まりやすい!
パーカーはだめだけど、それ以外は基本的にOK!夏はポロシャツを着てもいいよ!ベストやセーターの色や柄は自由だし、式典の時以外はブレザーを着てこなくてもOK!
軽音楽部では、夏に合宿があります!練習もしますが、ほとんど友達と遊んでいます(笑)。すごく楽しいし、思い出作りにもなります!
権太坂は超きつい!でも運動になるよ!
「入試会場必携本番直前チェック」には入試当日の持ち物リストがあるので忘れ物の防止&不安を和らげるのに大活躍したよ。また、その本には単元ごとの重要事項がまとまっているので入試直前の最終チェックにも役立ったよ。
まだガッツリとは受検勉強はしておらず、休日はゼミの教材に取り組んで定期テストの勉強をする程度だったよ。
受検前はどうしても不安になる時期。「この点で合格できるのかな」「落ちたらどうしよう」と思う時もある。そんなときこそ、次の2点を意識していたら心が楽になったよ。 1:不安な時こそ勉強!ゼミの「合格への過去問セレクト5」を解きまくってたら、いつの間にか自信がついて不安がなくなっていたよ。 2:不安なときは物事を悲観的に考えがちだから、受かる受からないのゼロイチ思考を捨てよう。【知っトク勉強法】歴史の出来事とその出来事が起きた年を覚えるようにしたら、社会の点数が伸びたよ。
数学と国語の出題傾向が変わって試験中すこし焦ったよ。
自宅から高校までバスで行ったよ。早めに高校へ行って、試験会場の雰囲気に慣れておくのがおすすめ。
心と体のケアは直前期にはしっかりしておいたほうがいいよ!心が苦しいときは友達に今の気分を話すもよし。しっかり寝て心身ともに休むもよし。元気な状態で勉強したほうが身につくし集中できる!