神奈川県 鶴見高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

おすすめゼミ教材BEST3

入試によく出る基礎シリーズ

特に理科や社会の暗記科目は寝る前に毎日読んで、次の日の朝に昨晩読んだ所を確認して定着させました!

即効暗記テク55・入試会場必携本番直前チェック

前日の夜や当日も会場に持って行って確認しました。語呂合わせなど覚えやすかったです!

入試過去問徹底解説

私は9月ぐらいに初めて解いてみました。早めに解いた方が自分の苦手なところが分かるからオススメです!自分で解けるようになるまで繰り返し解きました。

2024年度情報

入試によく出る基礎シリーズ

大事なポイントがまとまっていて隙間の時間に復習しやすい

合格への予想問題100

知識を確認して問題を解く、というふうに使っていた。入試前にまずやることとして使えたのが何を使うか悩む時間がなくなり良かった

合格可能性判定模試

別の模試だけでは結果の判定に不安があったのでチャレンジでも受けたことで回数を増やして模試になれることができた。

2024年度情報

受験レッスン(ハイブリッドスタイルのみ)/受験チャレンジ

受験に向けてとても参考になる問題が多かった

入試直前FINALシリーズ(リクエスト教材)

最後に仕上げとして取り組めた

2024年度情報

入試によく出る基礎シリーズ

基礎が出来ていないと皆が出来る問題で自分だけ不正解してしまう。なので基礎を固めることを大事にしていた。なので入試によく出る基礎問題をまとめてくれているためとても役に立ち,やることで自信もついた。入試は3年間の総復習なのでまとめてくれるのはありがたく効率的。

定期テスト暗記BOOK

定期テストは油断しがちでもう3週間前?!となっていた時期があった。なのでノートや教科書を全て見直していると時間がなかったりするがこの暗記BOOKを使えばちょっとした移動時間でも見れて赤シートで隠せるためとても覚えやすく使いやすかった。これを使ったため定期テストの暗記問題は安心で高得点をとれた。

EVERES(オプション教材)

チャットで友達と励まし合いながらできたため楽しく勉強できた。問題解く時はチャットがoffになるため集中しやすかった。また分からないとこがあったら質問できてすぐ返ってくるため疑問をそのままにしなくて済んだ! リアルタイムで誰かと勉強するのは楽しく盛り上がる!

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×