これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
約2年前に、人工芝をしきました。運動場が本当に綺麗で気持ちいいです。4月に行う運動会は、盛り上がり楽しいです。
野球部の顧問の先生が、社会人野球部出身だったので、野球の指導を受けたくて、この高校に決めました。
文化祭は9月にあります。クラスごとの出し物があります。劇だったり、お化け屋敷など、店舗などです。ダンスドリル部の発表会が見れます。楽しいです。
SSRという、放課後に大学生に勉強を教えてもらえる時間があります。
今年から夏用のポロシャツ制服ができました。男子は紺色、女子はえんじ色です。
野球部顧問の先生が、熱心で練習試合をたくさん組んでくれます。
校則は、しっかりきまっています。服装や身なりが乱れていると、先生の指導が入ります。
駅からスクールバスが無料で使えますが、とても混みます。路線バスも同じルートを通ってますので、そちらも選べます。山の上にある学校なので、自転車通学は、電動自転車利用が多いです。
薄いから飽き性の自分でも気合いをいれて進められた。 ケアレスミスや厳選暗記など、本番に持っていけるようなものがあったのも良かった。
学校から3年0学期、と言われたからそこそこ意識はしていた。 冬休みは2年のニガテ単元の復習と3年の予習を少しやったりしていたよ。
自分は好きな音楽を聴いたり、時間を決めてゲームをしたりしていたよ。25分勉強、5分休憩を繰り返して勉強(ポモドーロ勉強法)がおすすめ!どうしてもYouTubeを見ちゃう…って時はYouTubeでポモドーロ勉強法って調べたらタイマー付きの集中できる動画が出てくるからそれを流しながらやってたよ!他の動画が流せなくなるから机に向かえるようになると思うよ! オンライン自習室などもおすすめ!【知っトク勉強法】間違えた問題の周辺の問題をまとめて復習すること!例えば、血液の問題を間違えたら、リンパ管とかそのあたりもまとめて復習しちゃうとか。
文系は読解問題 数学は応用がほとんどだった
駅から高校まではスクールバスで行ったよ。自分はちょっと余裕をもって一番早いバスに乗ったから、貸切状態だった。受験当日は何が起こるか分からないから、ちょっと早めに行動することを意識しよう!
自分が不安に感じていること、ニガテに感じていることを徹底的に潰していく!あとは過去問を沢山解くこと!