東京都 国立音楽大学附属高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「面接」で聞かれた質問

面接で、取得していた資格についての質問があった。
調査書に書いたことは、どんな質問が来ても答えられるようにあらかじめシミュレーションしておく。

「学力検査」の問題

特別進学コースと合同のテストだったから難しかった。
過去問を解いたりして試験形式を知っておく。

2023年度情報

プレゼンテーション

中学校の思い出とそこから得たものを発表する。
相手の目を見ながら大きな声で笑顔で!

2023年度情報

「作文(小論文)」のテーマ・字数

600から800文字 50分 作文用紙は一枚で、題名を書かなきゃいけない。 メモ用紙が配られて、それも回収される。 テーマはひとつの言葉で、始まったら黒板に張り出される。伝える、出会い、変化、可能性、そうぞう、など
塾の先生に作文のテーマを考えてもらって、対策していた。 自分の体験を含めるから、いくつか準備しておいたほうがいいと思う。 体験で字数を稼ぐのがポイント。

「面接」で聞かれた質問

自分の面接官は二人で、リラックスしてくださいと言ってくれて、優しい人だった。 一つの質問の答えから広げていくように質問された。だから、質問された答えの質問も考えておく。 自分が聞かれた質問内容 志望理由、高校でやりたいこと、自己PR、入りたい部活
面接対策の学校で配られた冊子を使って対策した。 面接は人としゃべれるいい機会だと思って楽しむ。あまり緊張しないことが大切。笑顔で目を見て話せた。

2022年度情報

「学力検査」の問題

数学は難問が多かった!英語の長文を読んで答える記述問題があった!
過去問をたくさん解いた!英語は長文を速く読めるようにした!

2022年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×