これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
コロナが怖かったから、車で高校の前まで親が送ってくれた。
トイレに行って、始まるまで静かに教室で待機。
午前中で終わった。
面接で、取得していた資格についての質問があった。
雪の日だったのに運動靴で行ってしまったので長靴で行けばよかった。 靴下の替えを持っていく。
最近できた新2校舎はきれい!自習室が整備されていて、さまざまなところにソファーや机があります。 整備された人工芝のグラウンドは気持ちいいです。転んでも痛くない!
学校説明会を生徒の人が企画・運営していたところ! この学校なら、自分のしたいことを叶えるために全力でサポートしてくれると思ったよ!
私の学校には体育祭と球技大会があって、球技大会は毎年生徒会が企画しているよ!どちらの行事もクラスTシャツを作って大盛り上がり!先生対抗リレーは毎年盛り上がっているよ。普段は冷静な先生もこの日はハチマキつけて盛り上がってるよ!
歴史の先生はユーモアたっぷりに教えてくれるよ!時々、教科書には載っていない最近の社会情勢などについて熱く語り始めることも笑 ほぼ全ての先生がタブレット上で質問を受け付けていて、わからない事があったらすぐ聞けるよ! 少人数制授業なので、先生と生徒の距離が近いからこそわからないことは授業中に聞ける。
外部の大会に出ているが、それほど力を入れているわけではない。練習は週2ー3日で、夏休みには長野に3泊4日の合宿に行く。 夏休み中は大会前なので、ほぼ毎日3時間の練習が入る。
アクセサリーやカラーリングはOK!先輩の中にはピアスを開けていたり、カラコンを入れている人もいるよ!スマホは校舎内で使う事が禁止。写真を撮りたい時はインスタントカメラとかを使っているよ!最初はスマホが使えない事が不便だと思っていたけれど、レンズ付きフィルムカメラが学校内で流行ってからはむしろ楽しい学校生活を送れているよ!
駅から約15分歩かないといけないのは結構辛いけど、人によっては最寄り駅の国立から校門前までのバスを利用しているよ。私の友達は国立駅に自転車を置いて、最後の道だけ自転車を使っているみたい!
何月に何を取り組めばいいのか毎月お知らせしてくれてどう対策をしていけばいいか分かりやすかった。
受験を全然意識してなかったが勉強は毎日するようにしたり、近くの高校を調べてみたりなどした。チャレンジのレッスンは毎日やるようにしたよ。
勉強をずっとするよりも休憩もきちんといれながらやったほうが効率がいい